休日の過ごし方ですが、ここ最近は子どもと本屋さんへ行くことが多いです。

先週は子どもの本だけ買って帰ったんだけど、今週は2件の本屋さんでブックカバーの配布が始まったので、自分の本も見てきました ぷー

 

まずは、イオンの中にある本屋さん、リブロへ。

 

 

ここでのお目当ては『本の日』記念ブックカバーです。

 

 

Twitterで作品募集してたのは知ってたので、どんなデザインが大賞になるのかなーとワクワクしていたら、こんなに可愛いデザインで、ステキキラキラ欲しい!と思って待ってました よろこぶ 

 

 

斉藤みおさんというイラストレーターさんの『それ面白い?』という作品だそうです。

 

みんながみんな、おとなりで読んでる本が気になって覗き込んでるのがかわいい…ですし、気持ちめっちゃわかります(笑)

 

電車とかで本読んでる人いたら、何読んでるんだろうな…ってちょっと気になりますし ぷー 

 

 

そして、こっちも以前から気になってた、「ONE ECO PROJECT」の『本袋(大)』です。

 

 

人気作品のデザインが毎月発売される、本を入れるためのトートバッグ『本袋』というエコなプロジェクトで、購入すると売上げの一部が環境保全団体に寄付されるそうです。

 

らんま1/2とかちびまる子ちゃんなどの漫画や、ノンタン、パンどろぼうなどの絵本のデザインまでいろいろあって、見てるだけで楽しい♪

 

猫のダヤンとめっちゃ悩んで、くまのがっこうのデザインにしました よろこぶ

ふつうの本袋はサイズが小さく文庫本ポケットも1つだけなんですが、わたしはトートバッグは大きくて肩から掛けられるタイプがいいので、本袋(大)を選びました。

 

大の方はポケットも2つ付いてて、1つは文庫本がすっぽり収まるサイズ、もうひとつは一応単行本が入る大きさではありますが…

 

まあこれは、特に公式でも単行本入れるポケットとは言ってないので、おそらくスマホとか別の小物入れるポケットかなと思います。

 

マチはないですが、お値段も大で825円、ふつうサイズで583円とかなりお値段もお手頃価格です。それこそ、本屋さん行くときとか、図書館バッグにもよさそう。

わたしも、買った本をさっそくこのバッグに入れてもらいました。

 

*  *  *

 

次に向かったのは、おなじみ正和堂書店さん。

 

11/1から配布が開始された、牛乳石鹸コラボのブックカバーが欲しくて。

ちなみに、前回コラボの時の赤箱バージョンは持っているのですが↓

 

 

今回は新しく青箱デザインが配布されるということで、こちらでも文庫本を購入して貰ってきましたよ~♡

 

 

前回の赤箱ブックカバー…は結局もったいなくてまだ使ってません ぷー

 

 

折り返しの文章も、楽しい♡

 

*  *  *

 

 

 

ちなみに、この日買った2冊の本はコチラ↑ ぱっ どちらもキャンペーンの栞がついてて嬉しい よろこぶ

 

一穂ミチさんの『スモールワールズ 』の栞は全2種類でランダム配布なのですが、入ってたのはこちらのペンギンさんの方でした。

 

クリアタイプの栞でとっても可愛いです はーと

なんかこういう、ちょっとしたオマケついてるのテンションあがりますねー。

 

*  *  *

 

わたしはブクログの『読みたい』のタブを欲しい本リストとして使っているので、子どもが本屋さん行きたい~と言うと、自分もブクログ片手に本を買っちゃいます。

 

 

今回みたいに、ブックカバーの配布がある!本を買おう~ってなった時とかは、せっかくだから今キャンペーン何かやってないかな?とか、Twitterでチェックするのが楽しいです。

 

休日の過ごし方は

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する