天美 純米吟醸

アルコール分 15度

精米歩合 60%



「長州酒造」

150年近い歴史を持ちながら日本酒づくりをやめていた

山口県下関市の酒蔵。

「菊川」を醸す児玉酒造を継承し蔵名を変更した。 

新たに杜氏として指揮を執るのは藤岡美樹さん。

東京農業大醸造学科を出て、奈良や香川や三重で

20年ほど酒造りを続け、ヒット作を手掛けるなど

実績もある実力者。 銘柄は、稲を育む太陽にちなみ、

日本古来の神様である「天照(あまてらす)」と

酒を意味する別称「美禄」から「天美」と命名。 

味わいは穏やかで爽やかな香りと

白ブドウのようなやわらかい甘みと酸味、

柑橘を思わせるフレッシュさのある

食事に合う日本酒を目指す。



いただいた日本酒♪

久々の日本酒です(*^^*)

開栓時、ポンッと軽やかな音…

酵母が生み出した炭酸ガスの仕業(^.^)

開けたてはフレッシュ&フルーティで

スパークリングワインみたい♪


開栓から3日目以降から

炭酸ガスが抜けて、まろやかで

味の変化を楽しめるのが嬉しい。


とっても飲みやすいお酒でした( ^ω^ )

ありがとうございましたp(^_^)q




「長州酒造株式会社」『天美』

 
山口県下関市菊川町吉賀72