「ちんすこう」

琉球王朝時代より沖縄でつくられている

伝統的なお菓子のひとつ。
いにしえは王族や貴族のみが

祝い事などの時に食べることの出来る

お菓子として珍重されていました。

「くがにちんすこう」

その王朝時代の丸型をしており

香川県讃岐の高級小麦粉

「さぬきの夢2000」などを原料に

製造時に保存料や着色料を使用せず

熟練した職人の手でひとつひとつ

丁寧につくられている。


このちんすこうは美味しい!

ちんすこうというより、サブレ(*⁰▿⁰*)

中はサクサク、外は粉糖がしっとりしていて

品の良いほのかな甘さ。

オトナのちんすこうみたい。

ちんすこう買うなら

くがにちんすこう!

イチオシです*\(^o^)/*


自分的オススメ度★★★★★☆


「琉球銘菓くがにやあ」『くがにちんすこう』






沖縄県産紅芋をタルト生地で包み

サックリ、しっとり焼き上げた

一口サイズの紅芋タルト。

たっぷりと紅芋餡が詰まった

ほっくり食感と濃厚な紅芋の甘さが特徴。


那覇空港でチョー売れていると…

しっとりほっくりと

なかなか美味しいお菓子でした(^。^)


自分的オススメ度★★★☆☆☆



「琉球Petite tarto ほっくり紅芋」




「那覇空港旅客ターミナルビル」

沖縄県那覇市字鏡水150番地