90歳の父が、保険証とマイナンバーカードを失くして、再発行の手続きをしてから、約1ヶ月、マイナンバーカードは、郵送で届きました。


そのあと、行政センターから父のところに電話があって、失くしたものが、見つかったそうです。


父のあとに、窓口に座った方が、間違って持って帰ってしまったらしく、届けに来たみたいです。

それにしても、1ヶ月も経ってから届けてきて、その人もどうなんでしょう。どうゆう方かは、わからないけど、普通、すぐに気付いて行政センターに連絡しますよね。


再発行したので、今更それは、センターのほうで、処分してもらいました。


そんな事件があって、父は、やっと介護認定をしてもらう気になったみたいです。


再発行の手続きで、行政センターに行ったとき、介護認定の申し込みの説明を受けてきました。

その用紙に書いて自分で申請してもよかったのですが、かかりつけ医に話してからの方が、かかりつけ医の所見を書いてもらうのにスムーズにいくというので、そうしました。


お医者さんに、一緒に行ってその旨を話したところ、代理申請してあげますよとなり、その場で認知機能の検査をしました。


その後、そのクリニックの系列のケアマネージャーさんが、自宅に来てくれて、いろいろ話しをして申請書を書いて出してくれました。



 カルシウム補給に


 

 お肉やポテトの味付けに