おはようございます。

今日も大好きな松家さんのブログのリブログさせて下さいね。

そして昨日のお昼に届いたメルマガがこちらです。

 

◆死別で心も身体もボロボロに・・・
死別経験は、あなたが思っている以上に心も身体もボロボロししています。
完全に疲労困憊状態といった感じです。
あなたに自覚がなくても、
・「性格が変わった」
・「いつも顔色が悪い」
・「付き合いにくい」
などと言われてしまうこともあります。
もちろん、あなたは何も悪くないですよ!
悲しみの中にいるのですから、仕方ないのです。

◆コミュニケーション能力の低下は侮れない
あなたにとって死別の悲しみは、当然のことです。
しかし、周りの人たちにはそれがどういうことか、分からないのです。
また、死別直後のわがままは許してくれても、一ヶ月二ヶ月と月日が経つと、
同じことを言ってと怒らてしまったりします。
“やっかい”“めんどくさい”と思われてしまうんですね。
周りの人たちの、あなたが悲しみを乗り越えたという期待は、

結構大きいものだと思っておいて下さい。
あなたのコミュニケーション能力は低下していますから、仲のいい人や
信頼できる人に、あなたについて話をしておくといいですよ。

◆悲しみの心を癒す簡単な方法
死別の悲しみは、いつ、どこで襲ってくるか分かりません。
でも、あなたの考え方や行動で軽減できるようになります。
・日記で一日を振り返り、明日の予定を楽しく立てる
・楽しみをみつけて、思う存分楽しむ
・体を動かして、自然や体、呼吸に集中する
など。あなたの心がホッとする感覚を大事にして下さいね。
悲しみを強く感じている時は、できないかもしれません。
でも、あなたなりに何かできるようになる日が来ます。
無理せず、焦らず待ってくださいね。
 

 

 

 

私も確かに最初の半年ぐらいはボロボロ状態でしたショボーン

外に出る事すらままならない私は読書をしまくりました。

それもその頃からスピ関係ばかりで

飯田史彦さんの本を読み漁りました。

 

でもそこから魂は生き続けるという確信を得て

その魂に最初は自分では会えないから、人の手を借りて

会ってもらって息子の気持ちを聞かせてもらいました。

 

その内、自力で聞きたいと思う様になって

ブルース・モーエンメソッドのワークショップに行ってしまった訳です。

 

松家さんのメルマガに「日記で1日を振り返り」とありますが

私は息子に毎日会いに行っては、記録を付けています。

それはトレーナーさんにそうする様に言われてるのもありますが

ブルースさんも必ずそうする様に本に書いていらっしゃいます。

 

だから息子に会うと、すぐに記録を付けるのですが、

息子と会った何十分かが又蘇って、幸せな気持ちになれますラブ

夢に息子が出て来た時もそうです。

後で「何だったかなぁはてなマーク」と考えても思い出せないと悔しいので

必ず記録して残しています。

そうやって記録する事によって、2倍に嬉しくなれるんですよねラブラブ

いや、もっとかもしれません。

 

記録しながら思い出す瞬間、読み返す瞬間も考えると

3倍になるのかなぁはてなマーク

 

皆さんも嬉しい事があった時は特に記録に残してみませんかはてなマーク

きっとその日は幸せな気持ちで過ごせると思いますドキドキ

 

今日はもう梅雨入り雨したかの様な天気で

気圧の関係が鬱病に影響しそうでちょっと嫌ですが

それも何とか乗り切りたいと思います。

まずは愛する人達に愛のエネルギーを送って来ますねha-to4

天気は悪いけれど、良い1日をお過ごし下さい。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村