肉球家族のブログ

1月16日に貼ったポスター
いつまで無事かな
虐待や猫さらいの危険度の高かった子
↓

今は。。。安全か?

奥に隠れたり。。。
トイレに隠れてる(笑)から
安全ですね。。。

体重 2.8kg
ノミダニ駆除
3種ワクチン接種
ウイルス検査(-)
不妊手術済

外で生きてたので
判断力は持っています
勝気なのかもと。。。
ゆっくり寄り添いながら
慣らしていただける環境の
預かり先・里親様を
探しています

予約制ですので
お問い合わせください
人慣れしている子が
たくさん参加します
ご縁が繋がりますように
くろどんが
亡くなりました


土曜日に
お骨になった
くろどんを
お迎えに行って来ます
2019年
1月19日
秋から捕獲を始めた
松林ポイントで
なかなか姿を見せない子を
↓

捕獲したくて
日参してました
夕方
捕獲器をセットし

藪に見回りに行ってみると
右目が白濁した黒猫がいて
呼んでみたら
寄ってきた

こういう時に限って
捕獲器は使用中。。。
ダメモトでチャレンジして
ステンレスキャリーで保護できて

そのまま
病院で
一通りの医療行為と
眼球摘出手術をしました

( すーちん2号さんには
大変お世話になりました )
ありがとうございました!
戻ると
セットした捕獲器には
大きな黒猫が入っていて

その子が
鎌倉の古民家暮らしを
満喫している
大黒

2月2日
やっと捕獲できた
この子
↓



漏斗胸でした
状態は良くないけど
何もできない

痩せていました
(漏斗胸は太れないのです)

ゆっくり過ごして
徐々にふっくらしてきて

ふぶき
お茶目で愛嬌のある子

2020年
1月19日
突然
逝ってしまいました

ふぶきの事は
悔いが残ったままです
1年前も2年前も
今日は1月19日だと
一日中思いながら過ごすのは
父の命日だから。。。
亡くなって
28年経っていますが
犬も猫も好きではなかった父は
娘が
猫のボランテイアをしてるなんて
驚いてるでしょうね
あの子の事や
あの時の捕獲の事
いろいろ思い出しながら
今日も給餌に行きました
2年前より
寒さが厳しいと感じたのは
加齢でしょうか。。。

焼きかつをのパッケージを
開ける手がしびれました
外で生きなければならない子が
増えないように
コツコツ
TNRと保護を
進めています
虐待事件があった現場

遺棄される猫も多く
猫の連れ去りもあるという
危ない場所
猫は自然発生はしません
猫を増やしているのは
無責任に餌だけ与える人が
いるからです
餌を与えるなら
不妊手術も済ませてください
餌だけ与え続け
人に馴れた子が
虐待の標的になり
命を落とします
苦しんで苦しんで
息絶えるのです
そんな現場で

保護した子猫

♀
1,7kg


ノミダニ駆除
3種ワクチン接種
ウイルス検査(-)
不妊手術済
(耳カットなし)

母とも別れ。。。
(母は
Tさん家で療養中)
兄弟とも離れ離れ。。。
(兄貴は
にゃにみさん家に移動)

途方に暮れてる(笑)?
(寝起きなだけです)
募集時の愛称は
かこちゃん

どうぞ
よろしくです~


コナンママ家で
お世話になっている
人慣れ問題ない
2匹も
参加します 

譲渡会は予約制です
空きはございますので
お問い合わせください
猫たちへの質問等は
↓
こちらまで
poodlepoota@yahoo.co.jp


