0歳から6歳乳幼児親子総合教育

リトミック・モンテッソーリ知育・体幹感覚運動・英語総合教育スクール

ポコ・カンタービレ


ポコ・カンタービレのHPはこちら

 
 
埼玉県*熊谷教室のご案内は→こちら


ポコ・カンタービレ代表おのざき まきです。



先日、都内へ学びに行ったときに、


プラトンの言葉が


とても、心に残り、



プラトンについて、いろいろ、調べてみました。



体育と音楽・文芸

プラトンは、小さな子供たちには、まず体育と音楽・文芸を課すことを提唱しています。



まず最重要ポイントは、「体育」といっても、体力を養うことを目的としていないということです。


プラトンが「体育」を重視するのは、それが体力や健康の増進に役立つからではなく、


「魂」を養うことに大きな意味があるからです。



プラトンによれば、人間の魂は3つの部分が組み合わさってできています。


すなわち、「理知的/気概的/欲望的」な部分です。



この魂の部分のうち、「欲望的」な部分が突出するとケダモノのようなダメ人間になってしまいます。


「理知的」な部分と「気概的」な部分が協力して「欲望的」な部分を押さえつけることで、


立派な人間になることができます。



そして数学は「理知的」な部分を成長させるのに大きな役割を果たすのですが、


小さな子供にはまだ数学を理解することは不可能です。


そこで、まずは「気概的」な部分を成長させ、


これに「欲望的」な部分を押さえ込ませようとするわけです。



この「気概的」な部分を成長させるために必要なのが、


「体育」ということになります。



だから「体育」とは体力や健康のために課すのではなく、


魂の「気概的」な部分の成長のために課すべきものとなるわけです。


しかし「気概」的な部分が突出して成長すると、


単に粗野で乱暴な人間になってしまいます。


これはプラトンの望むところではありません。



そこで、「気概」的な部分を穏やかに落ち着かせるために、


「音楽・文芸」を課すことにします


というわけで、この「音楽・文芸」も、単に子供を趣味人にするために課すわけではなく、


「魂」の調和のために必要な学科ということになります。


プラトンは、子供たちの魂の調和を図るために、


まず「音楽・文芸」を課して気概的部分を手懐け、


その後に「体育」によって気概的部分を発達させようと主張します。




こうして気概的部分が調和的に発達して


欲望的部分を押さえつけることに成功した後に、


満を持して数学の勉強に入ろうというわけです。




*プラトン


古代ギリシャの哲学者


ソクラテスの弟子




ポコ・カンタービレ総合教育は、


音楽・運動・知育


3本の柱で子どもの未来への土台を作ります!



0歳からポコ・カンタービレ総合教育で


音楽・運動・知育レッスンを親子で楽しく!





0歳から6歳乳幼児専門

モンテッソーリ知育・体幹感覚運動・リトミック・英語

総合教育スクール    ポコカンタービレ

 

ポコ・カンタービレのHPはこちら

 
 
埼玉県*熊谷教室のご案内は→こちら
 
 
 
 
 
「楽しい」「できた」「わかった」で、子どものやる気を高めます!

 

親子のスキンシップとコミュニケーションを通して、子どもの自信となる自尊感情の基礎を築きます

 

お問い合わせはこちらをクリック


11月のレッスンスケジュール♫

 
 

 

12月のレッスンスケジュール

ポコ・カンタービレリトミックレッスンは、
モンテッソーリ知育・体幹感覚運動・リトミック・英語総合教育スクールです。
【モンテッソーリ知育】+【体幹感覚運動】+【リトミック】+【言語教育】+【感覚教育】+【マナーしつけ教育】+【マザリング】
 ↓↓↓↓
 
総合教育リトミックとは
【子どもの可能性を伸ばす6つのレッスン】

 ①『五感を刺激して、感性を育むリトミック』

②『感覚体幹遊びレッスン』

③『知育活動で知能の発達を促すレッスン』

④『乳幼児マナーレッスン』

⑤『ワンランク上のベビーキッズの言葉の発達を促すレッスン』

⑥『子どもの生まれ持った気質に合わせた関わり方で子どもの才能を伸ばすレッスン』

 
 

 



 

 

子どもの無限の可能性に良い環境を与えませんか?

 

 知育・運動・リトミック・英語

総合教育スクール

ポコ・カンタービレ

                  


東京都練馬区・埼玉県熊谷市・本庄市・群馬県前橋市・高崎市・伊勢崎市・桐生市にて、開催中!
 

 


日本の教育社会を輝かせる

乳幼児親子総合教育研究所

ポコカンタービレ

✉pococantabile2010@yahoo.co.jp  

090-4717-3961

 

お問い合わせはこちらをクリック  
 

 

 

現在、ポコ・カンタービレの子どもの育ちに関するラインアットは

お教室に通っている親子様のみに発信しています。



群馬県・高崎市・前橋市・沼田市・伊勢崎市・太田市・桐生市・館林市

埼玉県・熊谷市・深谷市・籠原市・本庄市・上里町・行田市

東京都・練馬区

 

からお通い頂いていますおねがい