。。。こんにちはpoo3どぇす
。。。VAPE楽しいです
。。。YUUさんから掲載許可いただきました
https://youtu.be/m9TiO9rDPpU
。。。YUUさん本当にVAPE大好きなンですね
。。。怖いけど わからない けどチューブ カッコ良いから始めようかなって云う人は上の動画を必ず最後まで観てください
。。。温度管理MODが元々無くチューブMODだけだったらVAPEやってたのかな
。。。iQOSやプルームテックで済ませてリアル煙草に戻っていたのかな
。。。チューブを使い始めて 使い始める前の不安で躊躇っていたオイラと同じ考え方の人も多い事がTwitterを通じてわかりました

。。。オイラがVAPEを始めたのは2016年7月です ASPIREやistick piko(温度管理やいろいろな設定ができる電池を入れる器械)がすぐに手に入ったからパフボタンを押すだけでぷはーと出来ました
。。。そのときにチューブしか無かったら電池の入れ方を聞き アトマイザーの使っては駄目なもの 使ってもよいもの その違いは何なのか
。。。あっそうそう 自動車って安全ですか?ドア開けてシートに座ってハイブリッド車ならブレーキペダルを踏んでスタートボタンを押して ドカーンって爆発したら大変ですよね キーを回してドカーンって爆発したら、、、
。。。無事に動き出してもアクセルとプレーキ踏み間違えたらシャレになりませんよね
。。。スミマセン話が反れました
。。。オイラ今でも恐いですよチューブ!
。。。チューブ始める前は YUUさんの動画を観ても だから何? って思って観ていましたがチューブを使い始めて ウンウンと理解出来るようになってきました
電子タバコ(VAPE)ってメカニカルMODとテクニカルMODがあるンです。
。。。VAPEを始めようか VAPEを始めたけどっていう人はメカニカル?テクニカル?ですよね
。。。人に聞くのも面倒だしカッコ悪いしって人も少し読んでみてください
。。。メカニカルMODとテクニカルMODの違いを聞きかじりですが簡単に説明します
。。。〈メカニカル〉というものはスイッチ以外なーんにも付いていません
。。。バッテリーケース(パイプ状のもの)に電池を入れて電池のパワーをそのまま伝えて自分で巻き巻きしたコイルにコットンを通したものを加熱させて水蒸気になったものを吸う という本当にシンプルなものです
。。。〈テクニカル〉というものはカッコイイですよ
。。。基盤が付いているから液晶で数字や電池残量もわかりますしアトマイザーの交換等も教えてくれたり安全に使うための指示もしてくれます
。。。慣れてくると温度管理をしながら楽しめるンです
。。。基盤が壊れると基盤を交換してもらったり買い換えたりするンです
。。。あっそうそう 始めから電池が組み込んであるものは電池が弱ってくると電池の交換ができないので器械ごと違うものに買い換えたりします
。。。割りと安価で手に入るので初心者には入門キットとして取っ付きやすいです
。。。ただ 基盤が付いていて安全だという過信は器械ものですから皆無ではないンです 様々な事故例もあります
。。。事故例もあるなんて怖いことを書きましたが 実際にテクニカルもメカニカルも怖いです

。。。裸電球に裸の銅線で通電させて灯りを灯すのか
。。。ホームセンターでスイッチ付きの蛍光灯を買ってきて灯りを灯すのか
。。。裸の銅線にビニールテープを巻いて途中に無段階調整器を付けるも良し
。。。蛍光灯で2段階の灯りを楽しむも良し

。。。じゃあどっちがイイかと聞かれたらオイラにはわかりません
。。。電池交換が出来て基盤が付いているテクニカルがイイとか
。。。自分の感覚で操作して長く楽しんめるメカニカルがイイとか
。。。ン~~っ
。。。取り敢えずここまで書いておきます
。。。無理やり考えて書こうとするとカッコ付けて書きそうだからw
。。。⤵をポチっとお願いします!

にほんブログ村
。。。ほなっ