まあ〜素晴らしい!


この方が天皇になったらどれほど素晴らしいか。。。と思ってしまいます。




この女性を見ると、何時も思わずほっこりしてしまいましたが、


伊勢神宮 神武天皇陵 参拝の様子は、


ほっこりすると言うより、美しい!それだけではなく神々しさも感じます。映像からその様に感じるのですから、、、実際はもっと凄いんでしょうね。










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気になるのは、H君。



学者を使って論文を書かせたり 作品を作らせたり 100億使って東大に推薦という名の裏口入学


これは、、、、、色々な人々の論調を見ると、、厳しく批判されていますね。批判されて当然だと思いますけれど、Aの宮家 全員 同じ事していますので、こう言った狡い事はAの宮家の常識、ミテコの常識 ミテコ+Aの宮家の家風。、、これは、、日本国民には受け入れられないでしょうね。


キー子さんと言うのは、反面教師で勉強になります。


見栄を張ったり 強欲だったり、顔だけペタペタだったり、意地悪だったり、、そう言うのっていずれバレるんですよね。


そう言う低脳な人々強欲の犠牲者が、H君だとは思いますけれど今は一員として捉える人が多いですね。


このAの宮家に皇統を移そうとする人々は、今後もっと日本国民の反感を買う事になる様な気がする。



日本人には合わない一族だと思います。







と言う映画がありました。


私はこの映画の作りがとっても好きです。神々が超合金なのも面白いですし、デザインが非常に良いです。大蛇の動きが可愛いし、何よりアヌビスが好きです。(オシリスと書きましたが間違いでアヌビスです。)

ネット画像

画像を見つけられないのですが、背中の幾何学的な刺青が非常にカッコ良いです。




ちょっと気になったのが


黄泉の世界に行くのに


セト君が王様  黄金や財産のない者は黄泉の世界の問をくぐれない。


ホルス君が王様  思いやりや優しさ、生き方を重視した者が黄泉の国の門をくぐれる。



王によって黄泉の国の法まで変わる部分が非常に興味深い。


金がないと黄泉の国の門をくぐれない。(全てを金で手に入れる)と言う部分で、


これってAの宮家ですよね。


それに日本の仏教もこれですか?


大金のかかる葬儀

カイミョウ と言うものを仏教徒のお坊さんから購入し、それが100万単位に行く金額

遺体にお金を持たせる。


などの仏教葬儀の風習を見ていて、、、


ちょっと、、、生きるも死ぬも金次第なのね〜と思ってしまいました。


日本仏教界ってまるで映画のセトの王国の様。


Aの宮家もですね。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話し全く変わります。






教室にて


2人生徒さんが退会する事になりましたが、2人とも辞めたくないと言います。


特に1人の男の子は、あまり本音や感情を表に出さない子で、その子が、俺辞めたくない。とボソッと言った時、補助講師のセンセがビックリしてしまいました。


あの子の本音を初めて聞いた気がする。と彼女が言うほど、、彼が呟いた言葉は重く感じられる言葉でした。


センセは、あの子好きですよね?と補助講師に言われて、、、そう言えば学童から来るあの子の荷物だけは何時も持つ私でした。


彼の周囲にはいつの間にか友人達が集まる。。


絵は得意ではないのに一生懸命描く。


凄く不思議な子。


多分性格が良いのかなあ〜?癖がない感じかもしれない。








ウチの県外教室の生徒さん達は全員各小学校付近の学童さんに行っています。


私が子供の頃は学童などなく、学校から帰ると近所の公園で子供だけで遊び、100円持って駄菓子屋でお菓子を買ってみんなで食べ、捨て犬や捨て猫が結構いて、秘密基地を作ってみんなで朝早く行ったり学校帰りに世話したり、オタマジャクシやカブトムシを取りに行ったりしていたんだよ。と生徒さん達に話すと、


生徒さん達は、えーーーーーそんなんしたい!羨ましい!と言っておりました。






実は最近、今の県外教室の近所で変態が発生し、教室はトイレが外にありますので、私達が廊下に出て生徒達がトイレに入って教室に戻って来るまで見守っている状況です。


男の子がトイレに行く時もです。


変態が発生した場合、女の子だけではなく、最近は男の子も危険らしい。



今は色々事件も多いですし、、、


子供達がトイレに入る事さえ見守る事が習慣になると


今の世の中、学童と言うのは、子供達の安全の為にも必要なのだろうな〜と思いましたね。