はい、こんばんみぃ。

いやぁ最近寒いですね。
雪が降りそうな寒さ(・ε・` )

引きこもって引きこもって引きこもりたいくらい寒い(笑)ゲロー


はいはい。
本題ですね。

私は今まで無いものを
国内に無いものを
努力もせず
簡単に出せると思うような人間が嫌いなのである( ´° ³°`)

今までに出来た品種って
例えばレオパであれば

もちろん海外の方が出した
新しいモルフである。

それを簡単に出せるとか言っちゃう人は
あほなのか?と(笑)


んで
遺伝のお話。
私は生き物というより
ハマった種類が
どうしてこうゆう計算が出来て
なぜ確率が出せるのか

そもそもを知りたいのである。

友達に話したら

「 何が生まれるのかとハッチ時に見極めれるか、この2つで十分じゃない?」

という名言をいただいた。

それはそうなんだが
例えば表に何重もモルフがあるやつを書き出して
確率の計算ができるようになりたい(笑)

それはもはや
その生き物が好きなんじゃなくて
遺伝子の方に興味があるんじゃないか?と思えてきた滝汗

だからとりあえずは
まだまだずっと勉強をしていきたいな、と。
やっぱりわからない事は気になるし
気になるなら
調べて勉強するしかないわけで。

好きな事はずっとやっていきたいな、と思うのであった(笑)
1枚くらいレオパ貼っとこ乁( ˙ ω˙乁)