おはようございます。カエル

先日バァバが来た時に、

息子が放った一言。ハッ

「おれ、母ちゃん大好きなんだ、

母ちゃんって凄いんだよ、

いろんなこと知ってるし、

40歳だけどメイクも上手いし!」

んんんっ。ポーンハッ(笑)





シダンゴ山の続きです。お団子

山頂からすぐ分岐の道へ、

とはいえ、

『分岐してたんだ』と分かったのは

登ってきた人が居たから。笑い泣き

誰も居なかったら迷うこと請け合い、

ここの山はそれが怖いです。アセアセ

ここが道なんだ、

と思う雑木林から来た方が、

「足が痛むのでなければ

そっちの男坂から下った方が良いですよ」

と嬉しいアドバイス。おねがい

「助かります、ありがとうございます」

とアドバイス通りに男坂へ男性トイレ




急な階段だけど、

大山に比べたら可愛いものです。OK

そして、

この先が運命の分かれ道で、

鉄塔のある場所から先、

大きくて『道』だと分かる方へ

進んでみたら、

土砂崩れ&迷子に。笑い泣き




こちらが不正解の道だったようで、

かなり遠回りしちゃったらしい。ガーン

不安マックスになってきた頃、

案内図を発見。アセアセ

遭難してなくてマジ良かった、

息子がいるから平静を装ってたけど

内心ビビりまくりでした。笑い泣き




シダンゴ山からサクッと宮地山へ

行くハズが、

宮地林道を歩いて遠回り、

お腹ペコペコ親子はもう前のめりで

一気に宮地山山頂へ。ランニング




ショボッ。笑い泣き

一応『宮地山山頂』って看板あるけど

ただの雑木林でした。アセアセ

景色も見えずベンチもなく、

ただの雑木林でお昼ご飯です。おにぎり

腹ペコ親子はレジャーシートを

忘れた事を完全に無視して、

早送りで調理を始めます。ナイフとフォーク




チリコンカンにクルミレーズンパン、

作ったそばから消えてく食料、

3倍速で次の料理へ。パン

ブロッコリーと里芋とウインナー、

鍋キューブを入れてコトコト。鍋





汁物はホッとしますね、

ここら辺でようやく我にかえります。びっくり

はぁ、生き返った、と

ハラペコリーノの恐ろしさを痛感。爆笑




定番のマシュマロも焼きます、

二個いっぺんに。ニヤリ

あっという間の山ごはん、

パンの焼き方は改良が必要ですね、

でもチリコンカン&パンが

一番美味しかった。ラブ

とくに長居する場所ではない為、

そそくさと下山を始めます。富士山

この続きはまた次回…



さて、

今からお盆休みしか見えてないけど、

まずは週末に向かって

頑張りましょー。バイバイ照れ