365日Mahalo! -6ページ目

365日Mahalo!

自分軸で生きる♫

秋から乗馬を始めたいと思います〜

 

 

 TODAY'S
 

クレカの今後について考える

こんにちは飛び出すハート

 

メインカードの「マリオットボンヴォイアメックスプラチナ」の悲報を聞いたのはフランスフランス滞在中でしたタラー

初めてのフランスに心躍り、円安物価高の煽りでステキカフェなんて皆無な日々の中でのお知らせ指差し

年会費の倍近くの値上がりもそんなフランスで聞いても

「そっか〜」

なんて軽く思ってました泣き笑い

 

今のフランス1000円で買えるものある?みたいな金銭感覚

(ちょっと盛ってます笑

 

夏休みも終わり次第に日本の現実を目の当たりにしている今日この頃ちょっと考えてみました

 

ベビーチョコは178円だし、アポロもそんな感じで驚く昭和生まれ

 

明治 アポロ 46g×10箱

 

 

明治 チョコベビー 32g×10入 (チョコレート お菓子 バレンタイン ホワイトデー イベント 景品 販促品 まとめ買い)


 

今までの年会費も49,500円で高いなぁと思っていたけれどもですよ

 

82,500円

ってびっくりやわ

もう10万ってことですよね?
(1000円超えるとちょっとよくお金のことわからなくなるタイプ)

+33,000円って随分と思い切ったなぁ、アメックスさん笑い泣き


まぁ、今まで49,500円支払って、プラチナエリートの特典を満喫していた底辺の顧客の身ですが


今回のフランス旅行で思ったのが海外旅行保険
これを普通にかけようと思うと結構高額でびっくりしたし、
心の傷になりそうな物価高と円安を随分と救ってくれたのがやっぱり
プラチナ特典でもあるのは間違いない

(やたら「それ高すぎる!!!」「それ食べ(飲ま)なくてよくない?」と連呼するという子供達にとっては恐怖体験ゲッソリ



その辺りを考えるとまぁもうこの年会費は必要経費かな?と私は納得し引き続き継続する次第です。

がそもそもなぜにどこのクレカも改悪になるのか?

おそらく改善するクレカはもう今後出てこないと思う

電子マネーが復旧は加速する一方で
わざわざ手数料払ってクレカ会社を通す必要ないよね?みたいな流れ
そうなると今までその手数料や年会費で潤った分をいろんな形で顧客に還元していたものも無くなっていくのは当然なこと

日本もついにデジタルマネーを導入することにしたみたいだけど
それが来てしまうと・・・

クレカライフのある今を楽しみましょう飛び出すハート