こんにちは
子供たちが学校でもらってきたお手紙の中に青少年科学館の「恐竜飼育員」というイベントにどうしても行きたいというのでいつもの如くワンオペ育児で行ってきました
*すでにこのイベントは終わっています
なかなかリアル
パネルを読んでちょっとした作業で「飼育員」になったつもりになるというイベントでした。
木を動かして餌を与えると恐竜が動く
みたいな
張り切って行った割にはあっという間に飽きてしまい常設展示で遊んでおりました
まさか本物の恐竜がいると思っていたのか???
制作とか体験好きなので恐竜のジオラマ作りに参加しました。
所要時間10分
小学生になるとイベントの対象年齢をよく吟味しないとダメですね
とはいえ常設展示で長々遊んでいました。
私の幼少期は校区内に科学館があったのでよく遊びに行っていましたが、遊ぶだけでも科学の知識を得ようとしなくてもなんとなく体感で覚えていたりするのでいいなぁと思っています。
ただ私の場合は本当に遊ぶだけだったのに対して子供たちは「どうして?」という純粋な疑問から科学に入っていくので私にとってかなり勉強になります
お楽しみの
プラネタリウムは今どはまり中のポケモンだったので大喜びでした
早めに退館して遅めのランチをしたかったのですが、帰りたくないというので館内のレストランで食べました。
お手頃価格で便利なカフェでした。
福岡県久留米市東櫛原町1713.
0942(37)5566
時間は変動 WEB事前予約制