こんにちは
去年から密かに怯えていた二極化がいよいよ現実になってきた
これが導入された時、おそらく我が家は海外どころか国内旅行もできない現実がやってくるんだろうなぁ
と考え、福岡の中心部ではなく郊外へ家を持とうと計画したのでした。
しかし、予想していた時期より随分早まってしまってる
肝心の海の見える家は福岡県の建築担当が女性の建築士だからかそれともただ単に気に入らないのか
数ヶ月福岡県庁のおかげで家を建ててよいという許可が下りない
しかも前面道路がどうこうって、どこにもそんな都市計画の中にないし(結局県庁のミス)
さすがにおかしいと思って同会社の男性の建築士に全く同じ設計図を持参したらばあっさり許可
全く同じ資料で担当する人が違うだけでこの対応は酷すぎる。公正さに欠けるというものです。
8月に完成がいまだ何も建ってない現状
おかげで地鎮祭もできてないし
話はそれましたが、
治験中のワクチンは打ちません
治験後効果判定がきちんと終わってから打ちたいのです。
2024年に治験完了のFワクチンですがそれまで我が家は社会から疎外されるのでしょうか?
そんな中よく存じませんが「接種できない証明書」などを発行されるともう完全アウトです。
接種できないのではなく治験だから打ちたくないというは「接種できない理由」にならないでしょうね。
他国のようにおそらく外食すらできない身分となるのでしょう。
ただ、現実を見た時
周りに接種した人がどのくらいいるか
医療従事者以外で知り合いに接種した人は0 接種希望の友人は1名います。
*福岡市は特区なので接種の種別が早く介護施設・保育園・幼稚園・小学校・中学校従事者まで広がっています。来週あたりから50代と基礎疾患ある方とさらに広がります。
そんな中ワクチンパスポートを発行したとして・・・・???
まだ大丈夫か。
リブロしました
ワクチン接種会場に救急対応医が設置されているとは
赤ちゃんの集団接種にすらそんな医師の方いらっしゃいませんが
ワクチン打つ医師の方に高額時給と高額歩合があるのは調べて知っていましたが、
接種会場でまさか上級国民と一般国民みたいな区別があっていたとは
まぁ、よく考えたら医師会のトップの方は感染対策をと声高々におっしゃった前日か当日かに
楽しく政治家の方々と高級寿司やパーティとニュースになっていましたね
上級国民は感染しないのでしょう・・・