目白庭園 & “ビスケットの日” | ポニョのブログ

ポニョのブログ

日々の出来事を綴ります

今日は暖かな一日になりましたね♪

 

4月並みの気温だとか。

 

 

気持の良い外歩きを楽しんでいると、

 

足元に小さな小さな土筆を発見しました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近好きな洋菓子は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

1855年(安政2年)の今日、パンの製法を学ぶために長崎に

 

留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之介に、パン・ビス

 

ケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送りました。

 

 

これを記念して、全国ビスケット協会が1980年(昭和55年)

 

に『ビスケットの日』と制定しました。

 

 

また、「に(2)どや(8)く」(2度焼く)の語呂合わせの意味

 

もあるそうです。

 

 

 

 

 

ちなみに今日は、小説家・英文学者の坪内逍遥の1935年(昭和

 

10年)の忌日、『逍遥忌』でもあります。

 

代表作の「小説神髄」、「当世書生気質」は有名ですね。

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、目白庭園の様子をご紹介します。

 

 

『黄梅』

 

 

 

『紅梅』

 

 

 

『白梅』

 

 

 

『ツバキの蕾』

 

 

 

 

 

 

いろんなテレビ局で、47才の局員が注目を浴びています。

 

NHK札幌放送局の男性アナが、マンション侵入で逮捕。

 

TBSの女性局員が、覚せい剤取締法違反で逮捕。

 

テレ朝の男性局員が、IT導入補助金搾取で逮捕・・・

 

 

もし47才の方がいらっしゃったら、充分ご自戒くださいね~