千鳥ヶ淵公園 & 今日はスイカの日 | ポニョのブログ

ポニョのブログ

日々の出来事を綴ります

炎天下の外歩きは、辛くてルートを簡略化して歩きました。

 

風が強くて帽子が飛んでいきそうな勢いでしたが、この風も熱風。

 

コロナも心配ですが、熱中症にも気を付けなければ!

 

 

 

カットフルーツ食べる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
スイカの縞模様を綱に見立てて「な(7)つのつ(2)な(7)」
 
と読む語呂合わせから、今日7月27日が、スイカの消費拡大を
 
目的とした『スイカの日』となっています。
 
 
ちなみに、スイカの原産地は南アフリカで、日本には室町時代以降
 
に中国から伝わったとされているそうです。
 
 
 
 
 
さて今日は、今から5年前のちょうど今日2017年7月27日に

 

私が訪れた『千鳥ヶ淵公園』の様子をご紹介します。

 

 

地下鉄麹町駅を出たところの麹町大通りにある

 

『夏の想い出』というタイトルの子供の像。

 

 

今回の衣装は、夏らしくトンボが描かれたシャツを

 

身に着けていました。

 

 

 

近くのシャッターが降りたビルの前にこんな貼り紙を見ました。

 

百年の歴史があった洋品店兼煙草屋がその幕を閉じたのです。

 

この煙草屋の前には灰皿が置いてあったので、私には強い味方で、

 

常に利用させてもらっていただけに残念でなりません。

 

 

 

ホテルグランドアーク半蔵門は、かつて半蔵門会館だった所です。

 

宴会場を借り切って、経済学の講座が開かれたので受講しました。

 

 

 

安っぽい頭が疲れてしまったので、

 

その後千鳥ヶ淵公園を歩くことにしました。

 

 

『自由の群像』というブロンズ像は、

 

「自由」、「自尊」、「進取」を表しています。

 

 

 

傍らの木で、今年初めてセミの抜け殻を発見。

 

 

 

しかし、この木に吊るされたペットボトルは

 

どんな意味があるのでしょうか。

 

 

 

先ほどの「自由の群像」を振り返ると、

 

頭上を鳩が占拠し定員が既に一杯でした。

 

 

 

半蔵濠の向こうに半蔵門が見える、緑豊かな風景が望めました。

 

 

 

 

 

今日は大谷選手のホームランに、気分がスッキリしました。

 

 

ホームランと言えば、昨夜のオールスター戦、

 

テレビ中継は9回裏2アウトまでで放送時間終了。

 

 

あと一人で引き分けと言うところだったのですが、

 

最後に登場した清宮幸太郎選手がサヨナラホームランを打った!

 

 

せっかくの彼の勇姿を生中継で見られなかったのが残念でした~