ダムを眺めるのが結構好きだ。

「ダム活」というのをやりたくなり、半日程のツーリングに手頃な場所の南相木ダムを目指した。

 

 

 

 

 

 

 

 

国道141号は面白くないので信州峠から川上村を抜けて南相木村へ。

狭いクネクネ道だが快適な気温で良い気分で走れた。

 

 

 

 

 

南相木ダムに到着。

堤防(天端と言うらしい)は車両は入れないので歩いて見物します。

 

 

 

 

 

白く美しいロックフィルダム。

写真だとそうでもないんだけど、コケたら下まで転がって行きそうな気がしてちょっと怖い(;゚Д゚)

 

 

 

 

1番下にはなんかよく分からん渦巻きの公園みたいなのがあるので行ってみる。

 

 

 

 

 

下の公園は照明ゼロのトンネルを抜けた先にある。

ドラレコ映像だとバイクのライトで普通に見えるが、暗順応してないアラフィフの肉眼だとほぼ暗闇状態で本気で怖い。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

 

 

 

渦巻きの公園からダムを見上げる。

石灰石が積まれた白い巨大な壁は相当な迫力。

このダムの標高は1500Mで日本一高い場所にあるダムだそうだ。

 

 

 

 

 

ダムカードはその場では貰えず。

麓にある滝見の湯という温泉施設に行って撮影したダムの写真を見せれば貰えます。

 

過去にツーリング仲間と少しだけダムカード集めをやっており、10枚程集めたのだがアルバムごと行方不明にになっている・・(^_^;)

また最初から集め直そうかな(笑)

今回は私の奥さんの話。


先日HanGingの苺を食べ損ね、別の店で食べた苺パフェで満足したと思われた奥さん。

しかしHanGingの悔しさが抜けないのかインスタでこんなのを見つけてきた。



無料っ・・!

HanGingの苺は隣のいちご園で作られてるが、そこが最後に無料開放するというものだ。


苺脳に侵された奥さん。

行く気らしい。


だが夜型体質の奥さん。

朝早く起きた事はない。

朝5時に行くのは無理だと思ってたら娘と共になんと5時前に現場に出動した。

苺は人をここまで変えてしまうのか・・



HanGingは田舎の畑の中にある店だ。

駐車場もデカい。

だが奥さんはあり得ない光景を目撃する。



渋滞でHanGingに近づけない!

店一軒のイベントで朝5時前に交通麻痺とかマジやべえ。

しかも県外ナンバー多数。

もう苺怖いわw


奥さんはHanGing近くの友達の家に車を停めて徒歩で向かう技で何とか現場到着したそうだ。






朝5時に100人以上は並んだらしい

( ̄д ̄;)

奥さんと娘はタッパーを持参したが全然甘かった。

皆ダンボールや買い物カゴを持参。

どんだけ採るつもりだよw



オープンするや否やイナゴの集団が作物に襲い掛かるが如く一斉に苺を掻っ攫ったそうだ。

そして朝6時前に更新されたインスタ



5:00〜16:00とは何だったのか。

30分で苺は無くなったらしいw







今朝の我が家のリビングは季節外れの苺の香りが充満していた。


奥さんはなんだかんだで楽しんできたらしいので良かったのかな(笑)

石和にHanGingというカフェがある。

 

苺の季節が終わるので5月25日までパフェ全品1000円!

って言う魅力的なお知らせがあったので日曜日に行く事にした。

 

 

しかし直前に恐ろしいお知らせを発見してしまう・・

 

 

終了してるやん(゚д゚)

 

先週行っておくべきだった・・

 

苺が頭から離れなくなってしまった奥さん。やまきやカフェで働いてる友達に泣きのお問い合わせをしたらこの店は26日まで苺が残ってる事が判明。

プランBを実行する事にした。




 

お昼時だったのでまずはランチ。

客は私達だけ。

テラス席でのんびりお食事。

 

 

 

 

ちょっと暑くなってきたので中に入ってお目当ての苺。

季節外れの苺なので期待してなかったけど、結構旨い(´∀`)

 

HanGingは残念だったけど苺食べれて良かったかな。