奥さんから何処か連れて行けという指令が出たので早川町にある有名な蕎麦屋「おすくに」に向かう事にしました。

 

 

道中で店のページを眺めていた奥さんが予約が出来る事に気付き、店に電話をした。

 

奥さん「今日休みだってさ( *`ω´)」

 

私「大丈夫!プランBもあるから!(ヤバい・・どこ行こうかな)」

 

 

向かったのは同じ早川町の赤沢宿。

 

 

赤沢宿は身延山久遠寺と霊場七面山を結ぶ参道にある旧宿場で急峻な集落です。

 

 

 

 

勾配が凄すぎて歩くだけで背一杯ですが風情ある集落。

ここは休憩所。

 

 

 

 

リノベされて超綺麗なトイレも完備。

ちょっと感動。

 

 

 

 

武蔵屋さんという蕎麦屋さんでお昼を頂く。

 

 

 

 

蕎麦の味は・・普通かなぁ。

良かったのは天ぷら。

おかのりの天ぷらとかあって旨かった。

 

後で知ったが、ゆるキャン△に出てきた洒落た古民家カフェが隣にあったらしい。

そっちも行けばよかった。

 

 

次に向かったのは羽衣白糸の滝。

この滝も赤沢宿も道が狭くて大変。

 

 

滝は七面山の登山口にあります。

徳川家康の側室・お万の方の銅像が目印。

この滝で身を清め七面山に登り女人禁制を解いたのだそう。

 

 

 

 

落差30Mの直瀑。

申し込めば滝行が出来る。

やらんけど。

水量と落差があり、打たれたらヤバそうな勢いですが滝行する人はそれなりにいるらしい。

 

 

秘境感MAXの素敵なエリアですが駐車場はちゃんとあるけど分かり難く、道も狭いのでリサーチしてから行きましょう。