車検の度に自分の過去ブログを確認してましたが、昔と比べて少しづつ仕様が変わってきたので書いておこうと思います。

 

 

朝イチの予約で9時前に車検場へ到着。

 

 

検査に通らなかった際、すぐ調整できるなら当日中に再検査が出来るので、朝イチに予約して検査を開始するのがオススメです。

 

 

先ずは窓口で自賠責保険を更新して車検の書類を作成します。

「自動車検査票」

「OCR申請書」

「重量税納付書」

の3つを作成するのですが・・

 

 

最近は車検証にあるQRコードを読み込むだけで内容もほぼ記載済みの状態(自分の名前を書く程度)でプリントアウトされます。

マジで楽になりました。

 

 

書類と税金を納めたら検査ラインに進みます。

 

 

朝から自動車の長い列が出来てますが2輪車はいません。

私1人でした。

 

 

 

 

検査ラインの前で外観検査(ミラーとか灯火類とかホーン等)を検査官にしてもらいます。

 

 

今回はドライブレコーダーが付いてるので今後の為に場内の様子もアップすべく画像を大量に用意しました!

・・が、よく見たら場内撮影禁止っぽい。

 

誰も見ないようなブログだから平気でしょ!

ってのが本音ですが、やめとく(苦笑)

 

 

場内の検査は検査官が終始マンツーマンで優しく指示してくれるのでぶっちゃけ楽です。

 

難関は光軸検査ですが、昔の検査はハンドルを自分の手で固定して検査したので、私の固定が下手な為にバイクは正常なのに検査結果が✖️となり検査官を困らせていたアホな過去もありました(笑)

 

現在は車体を機械がホールドしてくれるのでユーザーの下手さ加減がバレずに済みます。

 

 

 

 

レーンを抜けたら検査票を事務所に提出して車検証とシールを受領して終了。

 

という訳で書類も検査も昔に比べたら非常に分かりやすく、しかも楽になっている状況です。

自賠責保険が安くなった関係で、

車検費用も15,000円程で済んでいます。

 

 

バイク屋よりも車検場が近いので自分で車検は通してますが、結局のところバイク屋で点検整備はするべきだと思います。

 

私の素人整備で大丈夫な訳ないよな。

車と違ってバイクは事故れば死ぬしな。

と車検を通す度に感じるようになりました。