おはようございます、ぽんつかです。
先日、友人からアケコン(ファイティングスティックV3)を借りることができました。
これによって今までコントローラだった僕の操作性は、数段上がりました。
主に格闘チャージしながらメインとジャンプが出せる点とか。笑

今まで格闘チャージ機体は封印気味だったので、これでどの機体も遊べるようになったわけです。やったね!\(^o^)/

で、やってるとたまにジャンプ=R1が効きづらい…

ちょっと一回バラしてみるかあ…

ボタンの接点部分とかフキフキすればなおるやろー(^^)

というわけで夜な夜な分解開始。

{30852799-7B4C-45EC-B951-1BFB4E013397:01}

見えづらー(>_<)

アケコンの底に計11本のネジが止まってます。
この内、中身見るのに必要なのは、ゴム明日のネジ4本を除く7本。
まずこいつらを外します。

{4015E980-0112-4739-AB58-B1E00407C857:01}

開いた🎶
それぞれ白がスティック、左上の緑がボタンの基板です。
右下は制御回路かな?(テキトー)
調子悪いボタンは、6箇所はんだ付けされてる内の左上。
結構モリモリで半田付けしてあるな…

ボタンの土台と、押す部分が、ツメx2で引っかかっている構造なので、そのツメをウラからドライバーで外してやります。

外れた!
{1A59307C-4047-404F-BBBB-03C6C8A16768:01}

…これまた見づらくてすいません。。

白い部分がボタンになっています。
ただこれ以上はハンダ無しではバラせなさそうだなー…(ーー;)

調べてみると、ボタンの接点部分もユニット化されてて直接はフキフキできなさそう??

というわけで今回はひとまず中に溜まったプラカスとってしゅーりょー!!
なかなか面白かった🎶
収穫はあんまなかったけど…笑

次回はハンダ用意しておきますっ(>_<)
アケコンメンテ経験者の方いましたら、いろいろ教えてくださいっ!!

ではでは、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/