この頃は脱線気味ですが「アラウンド定年のココロ」はこのあたりの投稿がベースになっております

 

 

 

 

 

「Don’t worry, I’m wearing」

 

これは昔いったい、どんなふうに思いついたのでしょう?

 

自分でも、こんなのウケるかな?

 

って鏡の前でやってみたのでしょう

 

先日ケンドー小林さんがあちこちオードリーで

 

関西には

 

「くっだらねー」

 

というお笑い芸人を評する褒め言葉がなくて

 

ちょっと困るのだと

 

「おもんない」「しょーもない」とかだとただくさしているだけになって、と

 

タケシさんがよく使うらしいのですが

 

確かに聞いたことある気がします

 

「くっだらねー」

 

 

大抵一発芸なんかはそういうものですが

 

これも、まさに

 

「くっだらねー」

 

でもサイコー!ってことですよね

 

 

 

 

そして、ある日英国で勝負してやろう!

 

と、どんなふうに思いついたのでしょう?

 

 

人類はいろんなアイデアを思いつく人がいて進歩してきたわけですが

 

実業家のビジネスモデルから

 

アニメや漫画の設定

 

そして一発ギャグまで

 

 

 

アイデアと実行力の尊さを

 

改めて実感した出来事でした

 

 

 

 

 

 

 

吾輩も何か一つ、、、

 

 

 

ムーちゃん、なんかアイデアない?

今日も吾輩の猫である