八幡宮の鳥居近くにあった地図看板を撮りました

鎌倉が三方を山に囲まれた地であることがわかります

山を切り崩さずに自然の要塞としてますよね

今は鎌倉駅から若宮大路あたりがメインストリートですが

当時は鶴岡八幡宮の前の横道(若宮大路とT字をなす道路)が

往来の多いところだったそうです





今回 私の辿ったコースは以下の通り 


鎌倉八幡宮→大蔵幕府跡→頼朝法華堂跡→義時法華堂跡→大江広元の墓→永福寺→宝戒寺→白旗神社→大河ドラマ館→釈迦堂切通し跡→材木座海岸→和田塚駅


色違いサンドとわだづかの駅



8時前に鎌倉駅を出て 江の電わだづか駅に着いたのが1時半ちょっと前でした

和田塚記念碑を撮り忘れました💦

鎌倉時代のずっと前 この地には古墳があったそうです

それで人骨とかたくさん出てきて 和田氏と結びつけて

和田塚と名乗るようになったとか、、、


お昼は材木座海岸でお弁当を広げようと思いましたが 

トンビがお弁当箱のおかずを狙って急降下することがあるのを思い出し 

近くの公園で食べることにしました


出発から帰宅までで26000歩でした

久しぶりにたくさん歩いたので ひざが大分お疲れのようです😥


前回の鎌倉殿の13人で実朝と千世が歩き巫女と会ったお寺にも行きました

奥州鎮圧の時に亡くなった武将たちの鎮魂のために頼朝が建てた永福寺(ようふくじ)です

2人が牛車に乗ってこのお寺で花見をしたと吾妻鏡にあると

どこかネットか本か忘れたけど そんな記述も拾いました


永福寺跡の写真です

↑AR 写真↓現場写真




↑AR 写真↓現場写真


永福寺の裏山にも登ってみました


永福寺に行く途中にいたあひる

永福寺の池に住んでいるアヒルかと思ったら なんと飼い猫ならぬ飼いアヒルでした

おじいちゃんと仲良くお散歩してました


ここからはおまけ写真


大河ドラマ館前にて

通りすがりの二人連れの女性に すいません!小栗旬と撮ってください!と頼んで笑われました

終わってお礼を言ってさっさと中に入ったら 後ろで義時じゃなく小栗旬なんだって柔らかく笑ってる声が聞こえました 笑



小さい館内随所に出演者の等身大パネルがあって関連映像が流れてました



笑えた


着物の色がみんな綺麗でした


畠山重忠コーナー


町中にて、、

ケンタッキーおじさんも鎧兜


材木座海岸


やはり鎌倉に来たら最後はいつも海を見たいです


子育てと親の病気介護で煮詰まっていた頃 いっぱいいっぱいの気持ちになってしまったある日 やるべきことを投げ打って 電車に乗って鎌倉の海を見に行ったことを思い出しました

どうしても帰りたくなかったなあ、、、

あの時もすこし曇天だったけど 海は広くて大きくて それに救われた気がします


楽しい1日でした

鎌倉殿の13人 聖地巡

読んでくださってありがとうございました