しばらくぶりにブログ書きます。

昨日から、久しぶりに週末の連休をもらったので、今日は朝からのんびりと掃除やら片付けやらをしてました。

やっとひと息ついたので、ブログを開いてみました。


心配していた長男(高校3年生)の進路が決まりました!

高1で通信制へ転校し、その後も欠席が多くて、出席日数だけが心配でした。

転校後も、将来どうしたいのかは全然決まっていなかったのですが、やりたいことを自分でみつけ、その道へ繋がるような専門学校へ行きたいと。

やりたいこともない、この子死んじゃうんじゃないかな…と思う程ひどかった転校前を思うと、転校後はのんびりさせたのが良かったのか、ちゃんと好きなことを見つけてくれました。(親は焦り心配でしたけど)

早々とAO受験し決めてくれたので、ホッとしています。

あとは、しっかりと体力を付けて毎日通学するのがしんどくならないようにしていきたいです。

朝起きるのは、まだまだしんどそうなので。


次は次男(中学3年生)の番です。

やっと受験する学校を決めました。

がしかし、私立高校😥

お金が掛かる…。

親としては、県立高校に進んでくれるとありがたいのですが、行きたい学校がないそうで、滑り止めに受ける私立のオープンスクールに行ってみたら、そこが気に入り、専願にすることになりました。

遠いのですが、息子ふたりが仙台に通うことになるので、いずれは引っ越しを考えています。

次男は、大学にも行きたいし、部活を頑張りたいから強い学校に行きたいと思ったそうです。

一応部活にも2回ほど参加させてもらいました。

楽しいそうで、ここで頑張りたいと思ったそうです。

通学が大変そうですが、本人が頑張るというので、親も働いて応援するしかないかな~と。

これからの教育費と、家のローンが心配ですが、あと10年は働いてなんとかしたいと思います😓


私のパートも、少しは慣れてきました。

まだまだできないことも多く、凹むこともたくさんありますが、やると決めた以上できるようになるしかない!

サービス業しんどいこともありますが、何をやっても楽なことはありませんから、自分の力を伸ばしていこうと思います。

子供が巣立つまで、母は頑張り続けなくちゃ。