もうすぐ、春ですね。

 

(滋賀の伝統野菜 鮎河名 の花、甘~い香りがします)
 
 

 

すでに、新たな生活に踏み出した方も

あるんじゃないでしょうか。

 

 

 

私事ですが、ほぼ半期前、職場で今期で辞めます宣言しました。

(個人的なお話です、お暇な方だけ読み進んでください)

 

 

 

辞めようと思ったキッカケを挙げてみます

 

 

※それ迄の職場の人間関係

(振り返ってみると、これが一番)

※実家の両親の介護

※仕事以外に興味がシフトした

 

 

でした。

 

 

 

その後…

 

前にも書いたカモですが

 

 

コロナを理由に

職場環境のマイナーチェンジがありました。

 

コレで、随分とリハ職種間の

コミュニケーションがスムーズになりました。

(嬉しい誤算です)

 

 

その後、色々ありまして、結果

この春から1年を限度に在職延長になりそうです。

 

 

 

そんな結果になった原因としては…

 

自分が辞職した後の

補欠職員がなかなか決まらない

(って、募集かけてくれてるんかな😰)

 

 

⇒他のリハスタッフ間で

以前に比べては随分とコミュニケーション

とって良い方向に向かってるみたいだけど、

当人同士では、何だかモヤモヤがあるらしく。

間をとりもつと言うか、オバさん目線で

お節介な言葉が、ちょっとは役に立ったのか、

残留を期待してもらいました。

(ありがたいことです… 存在意義が少しはあるかな)

 

 

 

旦那さんから

毎日が休日になったら

何にもせず、ボンヤリ、腑抜けになる心配をされた😅

コレは、自分でも自信がないのこと。笑い泣き

 

 

 

大きな要因の占いです。(怪しい事はないですよ)

 

昨年末から

星読みのお話や四柱推命鑑定を

してもらうと、

とても腑に落ちる話が聞けました。

 

 

 

どちらも、自分自身の能力・可能性を知ることで

人生の舵取りを自分でやっていこう!

って、気持ちになれたんです。

 

 

そして

ボチボチと新しい事に挑戦していこう

って 気持ちが湧いてきてました。

 

 

 

でも、

自分が取組みたい事は、

このコロナが終息しないと

なかなか、開けていかないんです。

 

 

 そして、

一番の決め手が

四柱推命鑑定で

今年は準備に心がけて

 

 

来年、踏み出したほうがイイですよ

 

 

って、アドバイスを貰ったことでした。

 

 

ということで

 

 

じわじわと今の自分がやりたい・興味のある事には

アンテナを張って、1年ほどかけて準備したいと思います。

 

(在職中は、OTとして自分のできる事を模索していきたいと思ってます)

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。