お盆の覚書 | シズクの気まぐれ日記

シズクの気まぐれ日記

心のままに綴るマルチダイアリーです。

こんばんは☆
ご訪問ありがとうございます♪

いつも“ いいね ”をくださる方々
励みになります。
本当にありがとうございますニコニコ

今日でお盆も終わりですね。
明日からは主人が仕事なので
私のお休み気分も終了です。


さてお盆のお祀り物をするとき
記憶が曖昧になっており
毎年 同じ事を調べてしまうので
このブログに覚書を残そうと思います。


まずは御霊供膳から。
大きいお膳を右側に供える。

ちなみに我が家はいつもこれを使ってます。

添付のお出汁で煮るかレンチンするだけキラキラ
前の日から煮物を炊いてた頃と比べると
めっちゃ楽チンになりましたウインク

朝にお供えして
お坊さんに拝んでもらったあと
お昼ご飯に御下がりをいただくのですが
普通に美味しいので
長女はコレが大好きです。


お次は積み団子

尖った方が手前
平らな面が仏様

こちらも我が家は冷凍の物を使ってます。
いつも使うものが
楽天やAmazonには無かったので

似たようなお団子を載せてみました。 

 

こちらも素揚げにして
砂糖やみたらしタレを添えてだすと
子供たちは大好きでペロッと食べます。
今年も写真を撮ろうとしたときには
すでに半分以下になってました爆笑


最後は半紙の折り方

これは見なくてもできるけど
今年はド忘れして調べちゃったので
念の為に残しておこうタラー


あとは毎年 幾らだったっけ?と迷うので
お布施と御車代:五千円と三千円。


よし!これで来年のお盆は
もう少しサクッと準備ができるといいなニコニコ

本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございましたお願い