陸上クラブの冬の練習は体育館にて。

羨ましいほどパワーある子供たちと一緒です照れ


この日のメインは

クイックネストレーニング🎶


足元に置いた黒い薄い50〜60センチの長さのバーを使い、

両足で前後に、同様に片足で、横向きで、バーを素早く跳び越える〜を20秒間繰り返すトレーニング。


やってみると

ワタシ、ちっともクイックじゃあ無い動きショボーン

でもこれは自宅トレでも出来そうです〜照れ


これは1月の練習の時のこと。

この時は足の痛みも痺れもあったけど動けていたんですニコニコ


ここ2、3週間は

お尻が痛くなり、脚の痛み、痺れが強くなり、

足が動かせなくなることが慢性化していました悲しい


薬をちゃんと飲んでいてもこんな様子…

いつまで…?

これだと雪が解けて春になっても走れないよねえーん


というわけで

3日前の整形外科の診察の日指差し

「神経ブロック」をやりましたニコニコ

仙骨部硬膜外ブロック予防接種というもの


とても優しい大学病院の若い先生は

注射をする時

「チクッとしますよ〜」「チクッ」

針の刺さる瞬間の音⁈をしゃべるので、

ワタシはうつ伏せの体勢で動いちゃいけないのに

クスッと笑いそうに口笛

終わった後は30分間、仰向けになり安静に。


その後起き上がり、歩いてみて大丈夫そうだったので、

運転して帰宅しました爆笑


左のお尻の辺りに攣るような感覚があったものの、

脚の痛みはすっかり消えていました飛び出すハート

スゴーイ‼︎


「歩いても走っても良いですよ」

と先生は言っていたけれど、

明日はどうなっているんだろうか~(キタイトフアン^ ^)



翌日〜〜

左脚に少し痺れがあったけれど、

確実に昨日までとは違います❗️


最近運動不足を感じた夫が始めたステッパー

ワタシはすぐに左脚が痺れて

出来なくなっていたけれど〜

やってみたら〜

以前より長く出来るようになっていましたおねがい

(チガイヲジッカン^ ^)


神経ブロックから2日後

ジムでの運動やってみる〜

出来るかどうか45分間恐る恐る動いてみました真顔


さすがにエアロビクスは腰が痛くなって途中離脱悲しい

今まで出来ていたことが出来なくなったことに

ちょっと悲しくなりました⤵️

一喜一憂し過ぎだと自分でも思うけれど…

ちょっと焦ったりも不安


夏にはマスターズ陸上の大会に出たい!

目標はそこにあるからですニコニコ


健康第一で、無理はしないこと。

それは忘れないようにニコニコ





さて〜

今日の足腰の調子はどうかなぁ?

ジムのスタジオでZUMBAのプログラムがありますが〜


苦手だったZUMBAも

ありがたい事にやっと1年間楽しく続けられました爆笑

ワタシにとっては

これもひとつの進歩ですウインク

ワタシに運動の楽しさを教えてくれたジムにはいつも感謝です❗️








ほんとはもっとまめにブログを開ければ〜と思うのですが〜

書きたいことが溜まり、長くなりましたニコニコ


             ーおしまいー