今日は体外受精

通算5回目の胚移植日ですヒヨコ




前々回(3回目)の採卵では

ひとつも凍結できなかったので

約4ヶ月ぶりの移植になりますヒヨコ







てか自分のブログを見返して

思い出したのですが…(笑)

前回の移植後 大変な思いをしたのを

すっかり忘れておりました…恐竜くん恐竜くん恐竜くん




移植翌日夕方から

職場で激強の腹痛…

そして帰宅後の発熱…

救急車呼ぼうかと思ったくらい

かなりやばめの腹痛でした…




それを思い出すと

今回の移植ちょっとドキドキ…




大丈夫だといいなぁ…宇宙人くん











ちなみに今回は3日目移植ですクマムシくん




おそらく初期胚と胚盤胞のあいだ

桑実胚移植になるのだと思います




あまりブログとかネット記事探しても

出てこないなぁ〜UMAくん



産婦人科によっては

桑実胚は移植しない

という所もあるようですね



でもとある記事で

自然妊娠だと桑実胚まで成長したころに

子宮内にたどり着くから自然なタイミング

かつ初期胚に比べると着床の可能性が高い

と書いてありました笑ううさぎ



もちろん胚盤胞と比べると

確率低くなるようですが…

前向きな記事だけ参考にして(笑)

着床するよう祈りますっっっびっくりマーク






今日はちょっと早く

産婦人科に到着してしまい

1番乗りでしたスター

そのためか番号も1番でした〜







いつも通り受付では

エストラーナテープ等

追加で必要な薬はないか確認がありました


今回は前回の残りもあるため不要で〜すクマムシくん




そしてそのあと少し待ってると

看護師さんから番号で呼ばれ

説明書とロッカーの鍵をもらいましたにっこり




ロッカールームでガウンに着替えますが

採卵の時とは異なり

上半身はそのまま下着もつけたままでOK

下はナプキン付きのショーツと靴下のみです




そして今日は1番ということで

着替え後はオペ室前の

305号室に直接向かいますうさぎ




ドアを開けっ放ししておくべきか

閉めてもいいのか悩んで…(笑)




閉めました(笑)






5分くらいその部屋で待ったかなぁ

看護師さんがきて

あとで声かけるので

ショーツを脱いで待っていてください

とのこと




そのあとすぐ別の看護師さんがきて

名前と生年月日を確認し

いざオペ室へ…




今日は麻酔もないし

あっという間に終わる移植だけど

たくさん人がいて

独特の雰囲気があるオペ室は

やっぱりちょっと緊張しますね汗うさぎ





滞りなく移植完了〜花




1番だと終わるのもやっぱ早いびっくりマーク

15時には産婦人科出ましたにっこり




ちなみに前回診察の会計時に

次回はこれくらいかかります

という金額を提示してもらうので

今日はいつもより

多めに現金が必要な日です〜UMAくん






そして今日は移植終了後

そのまま鍼治療に向かいましたダッシュ

移植前後にするといいみたいですにっこり




さらに今日は

大安 一粒万倍日〜ニコニコキラキラキラキラキラキラ




テレビでは

宝くじ売り場の映像流れてますねっ




うんっ

いい日に移植したびっくりマーク

妊娠判定日は年明け1月5日びっくりマーク

いい方向に向かいますようにびっくりマーク