梅雨だけど…いつもと違うように感じるのは私だけじゃないですよね。

この大雨で洪水被害にあわれている方が少しでも被害が少なくすみますように。

photo:02




数年前から、タイで大洪水、イタリアの水の都ベネチアの水位が上がり、今年は、 日々伝えられる九州の度重なる大雨と洪水の被害やロシア、インド、中国などの 洪水のニュース。
熊本や大分の大雨について、予報官が
「これまで経験したことのないような雨」であると、 異例な表現を使って強い警告を発していました。
これらを重く受け止めておかないと大変なことになるかもしれない。
そんな気がして…



何かが変わった、変わってきている。
何となく危機感を感じる私。


今日、電車に乗り出掛けました。
いつもは、楽しく話す高校生の声で車内が明るく感じていたのに、今日はそうではなく、出勤途中の男性、女性の顔が無表情なのが気になった。
混雑し行き交うなかで、ふとぶつかりそうになり、『チッ‼』小さな声で『バ◯野郎‼』
そして、昇降時に我れ先にと押し合い。
多くの人が怒りをかかえてる叫び


電車の窓から、外を見ると景色が見えないほどの激しい雨をぼんやり見ながら、多くの人のたくさんの人の理由のない怒りを雨が浄化しているような気がして…

[photo:01]

本当は、みんな、そんな生き方をしたくないはずなのにね



そして今、 周りや周囲の人々は、なんの変わりも無く日々が過ぎているように一見見えるけど、見えない部分では大きな葛藤や苦悩が隠されているように感じて…



たくさんの人が、本来のありのままの自分との摩擦に気づき始めている。
そして、何か、自分の中で違和感が大きくなり始めている…

表向きは平静を装ってはいるけれど、矛盾を感じるもう一人の自分の内側からの声が大きくなり、心がワサワサ落ち着かない。

理由も無く、イライラしたり不安になったり、何のために毎日仕事に行ってるんだろう。 
なんのために我慢しているのだろう。 
何故自分は、ここにいるんだろう。
自分は、どうしたいの?



以前、銀行員をしていた時の自分の心の葛藤を思い出しました。