大野橋 (浜松市天竜区水窪町奥領家、地頭方) | 手当次第

手当次第

気になる所にいってみる

水窪の町から東へ水窪川、白倉川とさかのぼっていくと見えてくる吊橋です(アバウトな説明)。

水窪ダムへの分岐よりもう少し上流。

Google mapには描かれていませんが、川沿いの大きな建物の南側に架かっています。

 

詳しい地図で見る

 

ということでドン。

大野橋上流側から

 

なんか緑に引っ張られて色味がおかしいが、静岡(というか天竜川周辺?)でよく見るレーシングバーを使った主塔の吊橋だ。

 

赤い塗装が見るからに褪せていて味わいがある。

大野橋の主塔1

 

長い間手入れされていないらしく、退色しているのかサビているのかよくわからない。

大野橋の主塔2

 

床は金属メッシュ。吊索どれも微妙に曲がっているのが不安を誘う。

大野橋の上

 

対岸の主塔。

大野橋対岸の主塔

 

この先に何があるのかと思って少し登っていくと、このような床版橋で沢を渡ってさらに奥まで道が続いていた。

大野橋の先の床版橋

 

地図で見ても対岸に建物はなく、林業用だとしても今は近くに車道も通っているので、現在橋がどういう目的で使われているのかはわからない。

 

東岸から。

大野橋東岸から

 

西側の橋のたもとには大きな岩があり、その岩陰に何かが祀られていた(文字が判読できず)。

大野橋たもとの大岩

 

「大乗」と読める文字があったので、橋地蔵のような意味で祀っているのかもしれない。

 

現地では橋の情報はわからず。Q地図様でお名前だけ大野橋と判明した。

建設時期は周りの同様の吊橋から推測すると昭和30~40年前半あたりか。

 

大野は西側の山の上にある集落の名前。

地図上は近いが斜面がかなり急で、だいぶ遠回りをしないと川沿いまで降りてこられないはずだが、そこの人たちが利用したのだろうか?

 

南側から大野橋全景。

大野橋全景