小2の時から左目の視力が年々低下しました
健康診断の結果を受けて故・お袋さんに連れられ眼科に行きました。たしか「栄養の不足 or 片より」みたいな診断を受け、「アリナミンをのむように」言われ、しばらくのんでいました


「子供がのんでいいのか」と子供心に思いましたが、とにかくのまされ、改善しないままでした。変化といえば、オシッコがとても黄色くなるばかりでしたね。どのぐらいの期間のんでいたのか、憶えていません。おそらく1年ものまなかった気がしますが…
左目だけ視力が下がり続け、乱視も入っていたようです。右目は老化して衰える近年まで0.8~1.2あたりをキープしていました。それも還暦を過ぎたあたりから、心許なくなっています
いま考えれば、栄養不良で片眼だけ視力が落ちるというのも納得がいかない診断でした
日常の視界は右目優勢になり、視野の90%ぐらいは右目の映像です。しかし左目を閉じると立体感がつかめなくなるので、左目から入った情報も脳が利用しているようです

あ~ これだね