ネコと私 -2ページ目

ネコと私

自由猫サン達との生活
楽しくもあり大変でもあり・・・ドタバタな徒然日記

きなこさん きなこさん


滑り落ちませんか・・・・




ネコと私


いつ落ちてくるか 見ていたいのですが



こちらも そんなに暇ではありません?????

寒くなってきたよ ~


これって季節外れだから 取っ払え~



ネコと私


ガオッツ ・・・

ネコと私


そんなこと  止めてください。

ネコと私



ネコと私


これで 部屋の片付けのお手伝いが


済んだよ。


あ~よかった   



お手伝いしてもらったのかしら。

この姿に言葉はいりません   ね。



ネコと私


うーーーなにかな。。


ネコと私




ネコと私




いいでしょう・・・・


でも


パンジャが寝ているこの場所に


トラきっさんが入り込みたいだけですが


なかなかパンジャも動いてくれません・・・


あの手この手で


最後はトラきっさんが寝ていましたが。




今日は ボク パンジャ の


よく見てよ 可愛いよ~


ね 。。。ね 可愛いおててでしょう。


ネコと私  



あれーーー あれは 何かな・・・



ネコと私


面白いものだね  始めてみたよ。


ネコと私


私も始めてみました。


ジャカランダの種です この中に 種が入っているそうです。


なんと表現しましょうか


象の皮膚のようにがっしりと


 しっかり 中の種を守っているようです


いつも楽しみに読ませていただいている 


ブローガさんが送って下さいました。


有難うございました。


ジャカランダの花は 紫色の可愛らしい花で 


熱帯の桜と言われているそうです。


私もまだ見たことがないと思うので


上手に咲かせられるかな  


楽しみです。






秋になると この子達の勲章で


部屋一杯散らばっています。


それは


木の実を体中につけて帰ってきます。


ネコと私


ブラッシングをすると ぱらぱらと落ちて・・・


この実を付けてこない仔と つけて帰る仔で


きっと違う所に行くんだと思います♪

ネコと私


遊んで帰ってきて・・・


ネコと私



食べて 後はひたすら寝るだけです。

ネコと私



これから寒くなるまで 木の実をいっぱいつけて


帰ってくることでしょう。

フクよ ~


ワタチだけ 内廊下に出してもらえるのよ。

ネコと私


他の子たちの臭いは全然しないの


お向いさんも一寸のぞいて。

ネコと私


いろいろ探検できるのよ。

ネコと私


ここは何かしら

ネコと私



ワンワンって声が聞こえているよ、


何処かに ワンチャンがいるのね。

ネコと私



そろそろ帰って皆にこの話してあげよう。。。

ネコと私



どうしてかフクだけは 安心して内廊下に出せます

他の子は初めての所には どんな 動きをするか

分からないので心配で出せません。


どうしてフクだけが大丈夫と思うのか こちらも分かりません。


一日に1回くらい人が通らない頃を見計らって出してあげています。








買い物に行く途中に


居た!!!三毛猫がいた。


おばひゃん 何か用事・・・・


ネコと私


上を見上げれば そこに猫がいます。



あなた 男の子 女の子・・・


おばひゃん それを聞いてどうするの。。。


どうするって????



調べましたよ 雄三毛猫のこと 


基本的には三毛猫は雌猫で


1000匹に1匹 雄猫が 稀だそう・・・・


もし雄三毛猫が生まれたら 二ユースで取り上げられるとか・・・・




帰宅したら みな食事を待っていました。


ネコと私


おねいひゃん わたし  みいよ


ワタチ れっきとした 三毛猫だと思うけど


ネコと私




ミイばあさん 女の子こだよね。。。。。。




しかも三毛猫・・・・

今日は おじいさん先生おところへ


フクよ 


一寸待って 遊んでニャン・・


ネコと私


フクはこの杖(魔法の杖)が大好き


何処からか 咥えて持ってきます。


ひたすら じっとこのまま

ネコと私


遊んであげるまで待ち続けます。



遊んで ~  あそんで~

ネコと私


とうとうこちらが根負けして杖を振り それを追いかける・・・


これも結構大変で こちらが一汗かいてしまいます。


猫には甘い 家主です・・・





今日 おじいさん先生のところです


こんなこと当たり前と思いますが、


先生 足が非常に悪く家の中は伝い歩きです。


その足で杖をもち 頑張って夕方です


往復で50メートルくらいの所を散歩します。


そこの土地には長く住んでいるのですが ご近所の人は 会っても


挨拶などした事が無いとか、 (まわりは結構大きなお家ばかりで)


これは寂しい事だね と話されていた。


ただ お隣の中学生だけが 挨拶してくれるとか・・・



お年寄りが 歩いていたら 声を出さずとも


目礼だけはしたいものです


こんなこと言うのは 私が年寄りのせいでしょうか・・・





ボク パンジャ 

ネコと私


朝から 下でなにやら不穏な空気が・・


難しいことには関わりたくないニャン 



何が気に入らなかったのか フクはきなこを


女性特有の??(女猫)意地悪さで追い詰めています。


ネコと私


ゴメンよ フクちゃん


ボク 何も悪いことしていないよ。。。・・


きなちゃん!! 私のチョビを うわ~ ウワ~言わないで


ネコと私


確かに きなこは チョビをよく威嚇しています・・・


フクちゃん チョビに何もしないから  と 言ったかどうか。


暫くしたら もう きなこはチョビを威嚇していました。



ネコと私




チョビちゃま きなこによく言ったから


ゆっく寝てね。????

くさい  くちゃい  


おねいひやん 何もって来たの


三毛ママの目は点になっています。


ネコと私


フク などは 隠れて近づいてきません。


ネコと私


きなこなどは動きが止まったまま


ネコと私


早く 何処かにポイしてよ


せっかく拾って来たものを ポイなどできません


その正体は・・・


これです。


                            銀杏 

ネコと私


毎年 近くのお寺さんで拾っていましたが


あまり沢山の人が集まるので 昨年から行っていません。


今日 昨年拾った所を通ったら落ちていました。



銀杏はアレルギーの人は拾わないほうが良いと思います


汁が飛んだりすると大変 皮膚科に行かなくてはいけなくなります。


幸い 私は大丈夫 心臓に毛が生えているくらいですから。。。


銀杏が好きというより 誰にも邪魔されずに無心に拾う時間が好きです、


腰が痛くなり 拾った後の始末も大変です でも


雨が降った 風が吹いた それ!!拾いにいけ!!!


今年はこの場所の樹は鈴なりです、うずうずしてきます



でも、今年はあまり拾いにいけそうに無いわ。