落ち込んでいます。
最後に残った仔猫たちのママ猫を避妊に連れて行こうと
でも、何か心の中で気が進まず、しかも、まだ赤ちゃん達に
ミルクをあげています。
人を傷つけると言う事は刃物ではなく言葉、メール 感情 なのですね。
外猫に対しての考え方、行いは その人、その人それぞれ別だと思います、
その行いが自分の考え方と違うからと メールで一方的に
貴方が嫌いとか、あなたとのお付き合いは出来ないと
言われてきたら、何と言えばよいのでしょうか。
私の見ている猫は大半が外で育ち、途中から我が家の
家の中と外を自由に出たり入ったりさせています、
勿論家の中だけが猫にとって安全だと言う事は承知しています
でも、外で育ち、親が代々外猫さんは家の中だけではいられないのです。
しかも、家の中で元気がない猫も外の空気を吸って
元気になって帰ってきます。
外に出てもここが自分の家と思い必ず帰ってきます。
(いたずらして怒られて、ベランダでウロウロして
外に出されても必ず帰ってきます 反対に怒ったこちらが悪かったと)
メールを下さった方は、猫の避妊手術で獣医さんを紹介してくださって
アレックスを初め他の猫達をその先生で・・・・
今回ママ猫さんを手術に連れて行かないこと、
(この先生の手術を取りやめたことにたいして 彼女は絶対信頼です)
ネコ達を外に出して面倒を見ていることは許せないと。。。
後の事は良くわかりません、でも、4~5日前までは
全然普通だったので私自身彼女が何を怒って
いるのかまったく良くわかりません。
でも、言えることは人に対して自分の感情をむき出すにして
一方的に非難するのはいかがなものかと。
メールに対して反論はしませんでした、
逢って話すのでしたら分かりますがメールのやり取りは
話を混乱させるばかりと、
この方 他の方と猫のことで裁判を起こすとか
起こさないとかを話していたので・・・・
好きな猫のことで問題を起こすのはいやです。
このメールを読んだ相手はどんな気持ちになるのか
考えて送るのかしら。
私はいい加減人間ですが話してくれれば分かります
この人は最後にこう書いてありました。
☆ 貴方に猫は預けられません、
赤ちゃん猫もこちらで育てたいくらいとか
でもその家にも沢山の猫がいます。
それ以来私は赤ちゃんネコ達に一匹づつ抱いて
貴方は幸せ 不幸せと聞きます、
答えなどあるはずがないのに・・・・
私は自分で良いと思うやり方で一生懸命に
育てていると思うのですが、
辛い日々です。