めずらしい、板わかめ | ネコと私

ネコと私

自由猫サン達との生活
楽しくもあり大変でもあり・・・ドタバタな徒然日記

島根県のお友達が、珍しい 

板わかめわかめ を送ってくださいました。


『わかめ』と言っても、普通のわかめではありません。


天然のわかめの新芽を作って作られる、乾燥わかめで

島根県 出雲地方の名産品だそうです。



ネコと私


幅 約30センチ、長さ 約60センチ もあります。


毎年、今の季節に送ってくださいます。


とても大きく、割れやすいので、

ダンボールで大切に梱包して、送ってくださいます。



わかめの裏には、食べ方が書いてありますが、


ネコと私


一番美味しい食べ方は・・・


そのまま、じわじわと炙って(強火はダメですよ)

パリパリのところをご飯ご飯にかけて、

または、そのまま頂きます。お酒のお供に最高ほろ酔い



板わかめは、湿気をおびてしまうと、

美味しさがぐ~んと減ってしまいますやじるし


パリパリした食感が、独特の持ち味だからです。


とても薄く、繊細なため、強火で炙ると焦げてしまいます。


我が家では、オーブントースターを温めて

その余熱でパリパリにしたりしますsei


産地の島根県では、昔から 『板わかめ焙り器

なるものがあるそうです。



ネコと私

引き出しの中に、板わかめを入れて

下の部分には、電球が入っているそうです電球


電球の熱で、ジワジワと板わかめを炙ると

パリパリになる・・・という人々の知恵ですね。


風流でとても素敵な小道具ですハート