勤めていた時の若い方が、おばさんを
夜の六本木に誘ってくれました・・・・
久しぶりに、スカートをと思い
取り出してみましたが・・・・
体重は変わらないのに何か窮屈、
いかに、家でだぼだぼのトレーナー、姿だったか。
普段のお買い物もヒールの高い靴をと
思っていたのが、いつの間にか、
スニーカーになっていた、
まさにおばさんスタイルそのもの
良いか、悪いかはその人の
考え方だが、 靴だけはヒール姿の毎日で
居たかったわ。
六本木は東京ミットタウンのFUJIFILM SQUARE
では 「写真で旅する世界遺産」 第2部「文化遺産編」が
開催されていました。
旅行好きの私として次の旅行の夢が膨らんできたきた。
ミッドタウンの側にある お魚料理のお店で、
勿論全てお魚で、あと海草、お野菜。
魚大好き人間としてはたまらなくうれしい、又
若い人がこんなにお魚好きが多いとは。
6時過ぎにはもう満席状態。
写真がぼけててすみません、もう酔ったのかな、
夢中で食べ写真撮るのはすっかり何処かに飛んでいった。
若い人の溜まり場と言った感じのワイルドな
お店で、大きな声で話さないと
周囲に巻き込まれて聞き取れないど
若さに満ち溢れていました。
気取らなく大きな声で、話せると言う事は
素晴らしい。
この昨今 禁煙席がほとんどの時代に、喫煙席が
お店の大部分占めていましたがタバコを
吸う人はほとんどいないようでした。
あわびのバター焼きが
貝の五点盛りのお刺身もたまらない、
ぜーんぶ美味でした 満足、満足。
帰りは少し遠くから夜桜を見て来ました。
私には 夜の桜は、ほのかに桃色で
なにか近寄りがたく、女性の着物姿で
そーとたたずむ そんなかんじ・・・・
至福の一時でした。