立石part② | ぽん酒の会のブログ

立石part②

お疲れ様です。

続きのpart②です。

次は
名物オバチャンがいるコチラヘ。


鳥房(とりふさ)

前回訪れた時は
すげーオバチャンがいるぜ!
と度肝を抜かされた思い出と
お腹いっぱいで
せっかくの鳥の半身揚げ(小)を
たいらげるのに精一杯だった思い出だけ。

今回は
オバチャンの調子を
再チェックするとともに
お腹の調子も
まずまずのコンディション。


↑お通し

座ってないのに
注文するんじゃないよ!!!

うわっ!
きたきた!!!

後から入って来たお客さんに
怒鳴りつける強気っぷりDEF。

オバチャン健在っすね。

ある意味いつも通り。

そう通常接客なのです。

わかってれば
イライラしないもんですね。

さてオーダーは
鳥の半身揚げ(大)を
今回はいっときます。
お腹の調子もまずまずな事だしな。


かれこれ1時間位
オーダーしてから待って
ようやく手元に。
※オーダー時に時間かかるよ!
って言われまくってる。

うわっ!
やっぱりでかい!

食いきれるのか!!

やれるのか!!!

やれる男だよオレは?!

鳥の半身を素揚げ
味付けは塩のみ。

シンプルだけど旨い!!!

ちょっとした骨まで
ボリボリ食べれる揚げ具合。

肉の旨味を
これでもかと言う程味わえます。

一心不乱に食べて完食。

この半身揚げは旨いと再確認。

さて次は




江戸っ子でもつ焼きでも
と思ったのですが
なんだかんだでゴールデンタイム
と言う事で満員御礼。

ここでは
待つお腹の調子ではなかった為
すぐ次の店(ラスト)へ。


餃子の店 蘭州

ここの餃子は本当に旨い!
特に水餃子。




↑水餃子
モチモチの皮に
中の具が
独特のスパイスチックな風味で
箸が止まりません。


↑焼き餃子
水餃子とは
皮、具と仕込みが違います。
これもまいうーなんですが
自分はやはり水餃子っすね。

今回の立石巡りは
呑んで食べて
トータル1人5000円位と
やはり素晴らしい町DEF!

埼玉の刺客達も
喜んでくれましたんで
ヨカッタヨカッタ。(笑)




Android携帯からの投稿