立石飲み歩きツアー1日目(夜の部)①
お疲れさまです。
この前のブログの続きです。
チェックインの為
やむなく立石を後にした御一行は
ホテルを予約してあった五反田に向かいました。
無事、チェックインも済み
少し休憩して、昼の酒を抜き
五反田の街に繰り出しました。
情報によると
何やら、日本酒居酒屋とか日本酒バーがあるらしく
期待に胸ふくらみます。
まずは居酒屋から行く事に。
一見、地酒窟と書いて無ければ
家系ラーメン屋か
と思っちゃう名前っすね![]()
そうそうたる銘柄の空瓶が飾られてます。
※この時点で、ラーメン屋とは思わない。
いざ入店。
いっぱいありますね~![]()
まずはビールって事で、生中1杯![]()
をつまみで注文。
2杯目のビールは
さすがに重いという事で
こんな瓶ビールを皆で飲む事に。
日本酒で有名な八海山のビールだそうです。
初めて見たので、飲めてよかったっす。
さてお酒にシフト。
この三十六萬石は、初めて飲みましたけど
美味いです。
今んとこ僕が飲んだ事がある鍋島ハズレなしっす![]()
一白水成 ささにごり
特別純米酒無濾過生酒
これは初めて見る銘柄です。
他のメンバーが注文してたので
1口だけ飲ませてもらいましたが
とても美味しかったっす。
酒も美味けりゃつまみも美味い![]()
鍋島ならこんなのもあるよ~
とマスターが出してきたのは
これはスペシャルな鍋島を出してきました。
当然飲むに決まってます。
またまた美味すぎです。
鍋島が人気なのも納得です。
これも他のメンバーが注文してたので
1口もらいましたが
山廃とか愛山とか
独特のくせみたいなものはあまり無く
僕のイメージを変えたお酒になりました。
とても美味しかった。
いろいろ飲まなきゃ駄目って事っす。
このお酒は
居酒屋アニキで飲みそびれたので
飲んでみようかと。
運が良く封切りでして![]()
すごく飲みやすいお酒です。
女性でもクイクイいっちゃいますね![]()
このお酒も初めて見ます。
マスター曰く、レアらしいっすよ。
1口もらって飲みましたが
このお酒は、僕好み的にまあまあって所っすかね。
五反田に行ったら、わに家ですよ![]()
次は日本酒バーへ
続く。























