震災からもうすぐ1年・・・備えの確認 | marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~

震災からもうすぐ1年・・・備えの確認

皆さんおはようございます。

本日2日勤務明けの公休日です。


病み上がり&体力低下で

体中痛い(;-_-) =3 フゥ



昨日は店長公休日のパートリーダーデーで

ぽんさんは納品の荷降ろしをしたり、

品出しに追われてたんだけど・・・



お昼ぐらいから

異様なまとめ買いが多発して・・・


いつも売れない

天然酵母パン(賞味期限が1カ月のロングライフパン)や

非常時の備蓄食料などが結構売れました。


実は前日にうちのお店でも

震災1年に向けての非常食コーナーの

売り場展開をしました。


ぽんさん自身も備蓄の食糧を買い足さないとと思ってたので

昨日取り扱いの商品を買ってきました。



marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-DSC_0011.JPG

リッツ缶は前に購入したものだけど、

それ以外で・・・


乾パン缶、ビスコ缶、ブルボンのプチ缶、

佐久間ドロップ缶、井村屋のえいようかん(羊羹)


・・・ひとまず買ってきました。

marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-DSC_0010.JPG

今のところの我が家の備蓄食料・・・

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

大人2人、子供2人、3日間食べる食料の量ではないね。


marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-DSC_0012.JPG


ちなみに賞味期限を確認したら

この米系&餅系は既に切れていました・・・ドクロ


( ´△`)アァ-

こっちの買い置きも足さないと・・・。




先日お店で勤務中の話。


「乾パンの缶ある?」


年配のお客様にお訪ねを受けました。

通年で袋タイプの乾パンは「お菓子」として用意しているものの

備蓄用の缶商品は「防災の日」あたりで備蓄食料として

置くくらい・・・。


ぽん♪5「今の時期にご用意できてないんですよ。

8月終わりあたりには防災フェアーで毎年お出ししてるので・・・」


「今も防災のシーズンだよね?

置いておいてもいいんじゃないの??」



・・・お言葉のとおりかもしれないと思いました。

年配の方が方々探し回って、

お菓子専門店だからうちにはあると思って来店されたのに

用意が無い事で落胆されたようです。



東日本大震災・・・


自分や身内、被災された人にとっては

終わってもないし、まだ続いている事だと思います。


ぽんさんの住む千葉南部はさほどの被害は無かったけど、

同じ県内の北部は大きな被害もありました。



まもなく1年・・・


また大きな地震が来るとか来ないとか

色んなうわさがありますが、

もしもの時の備え・・・最低限で用意して置こうかと思いました。



買い占めは・・・必要無いと思うし、

こういうロングライフ食品と非難に必要なもの。

再チェックしておかなくちゃ。



・・・おまけ。



震災時に被災地のお友達との安否確認などで

mixiやツイッターも役立ちました。


ちょっと前からフェイスブックも始めたけど、

人との繋がりも万が一の事態で命綱になるのかなとか

思ってるネットの住人、ぽんさんです。




にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています♪

励みになりますのでポチっと1クリック

お願いします(o*。_。)oペコッ


にほんブログ村 キャラ弁

↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ


ハーベストcookie*ビスケットギンビスドキドキハーベストcookie*ビスケットギンビスドキドキハーベストcookie*



では今日も1日頑張るぞ!!

(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*



ペタしてね