ハムのバラの作り方♪
再びトウジョウ! (・____________________・)ノ" ビローン
今日のお弁当はじめ・・・
ぽんさんのお弁当に頻繁に登場する
ハムのバラ
めっちゃ簡単なので
良かったら彩アイテムで作ってみてね!
スライスのハムを1枚、
適当に3等分します・・・
まず1枚目で花の中心を作ります。
端のハムをまずはくるっと巻きます。
少し中心を巻く際にハムが割れると思いますが、
最後にピックを刺す際に中心にしっかり届くように
きつめに巻いた方が壊れにくくなります。(自論)
包丁で切った直線部分が花の額の方になるので、
直線部分もそろえて巻いた方が
仕上がりがきれいです。
今度は1番大きくカットされた真ん中のハムを
少し半折にして(ここはきっちり半分で無くても可)
最初に巻いたハムの巻終わりをおさえるように
巻き始めます・・・
ここで2枚目から半分に折る理由!
①バラの花びらの端の丸みを出すため
②ハム1枚で作ってもボリューミーに見せるため
③半分にする事で、花の中心が高くなるので、
花が開いた感じに見えるため
最後の3枚目。
ここでもハムを半折にして巻きます。
端が折れなくても巻いて大丈夫!
ただ、ハムの端同士が必ず届くように巻いてください。
3枚目の端と端が重なった部分で
葉っぱのピックをピックします。
葉っぱピックでなくても(≧ω≦)b OK!!
ハムが裂けやすいので
細めのピックをお勧めします♪
・・・ってな感じで、
ハムのバラの完成!
今日は2個のバラを1本のピックで留めるため
貫通したピックがかなり見えてますけど・・・
見栄えが気になる場合は
短めのピックで挑戦してくださいね♪
でも必ず貫通した方が崩れませんよ~(;´Д`A ```
ハムのバラ…
お粗末さまでした(*- -)(*_ _)ペコリ
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますのでポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
さてと・・・
今日は無梅の入学準備品を取りに
小学校に行ってきます・・・
準備しようっと!
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*