幼稚園バザーdeお菓子屋さん♪ | marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~

幼稚園バザーdeお菓子屋さん♪

みなさんこんにちわ♪

今日は幼稚園のバザーが午後からありました。



ぽんさんは去年あたりから

ボランティアに参加するようになったんだけど・・・

去年は前準備のボランティアだったのが

今年は人出が多いと言う事で、

バザー時間中のお手伝いに回る事になりました。



でも今日、集合場所に行くまで

何を手伝うか不明だったので・・・


(*'ω'*)......ん?なんだろう?


ってドキドキだったぽんさん。

でも毎回ボランティアをする楽しみの一つ・・・


お手伝いが始まる前に

ボランティアさんは優先的に内売り(バザー会場)に

入れると言う事!


年少さんで一番背の大きなうちの息子くん。

狙うは

130センチの体操服&指定シャツ!


買えました・・・

さすがに競争率が少ないのか?


と思ったら、

年長さんのお友達ママに


「うちのお兄ちゃんの洗い替えで

大きいサイズが欲しくって!あせる


だとか。

そこのお宅も兄弟そろって大きいサイズファミリー。

子供が標準より大きいと


お下がりは回ってこないわ・・・

追加注文しないといけないわ・・・



その苦労わかります。

その出費を避けるためのボランティア参加ですもん。


とにかく目的の

130センチものをしっかりゲット!

目的を果たして役員ママさんに


ぽん♪5「すみませ~ん!私どこの手伝いですか?」


って聞いたら


星「うさぎ組に行ってくださ~い!」


って言うので、

ボランティアさんの目印エプロンをして行ってみると…



さくら餅駄菓子だがしやさんコーナークラッカー



( ̄ェ ̄;) エッ?

私・・・ここの手伝い??



星「(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ほーちゃんママ!

本業だからよろしくお願いします!!」


お友達の役員ママに歓迎された!

・・・っていうか、

勿論ぽんさんがお菓子屋だと分かっているから

ここに抜擢されたんだろうと推測できたよ(-m-)ぷぷっ




ぽん♪5「はぁーいっ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゜☆

本業頑張ります!!!」




スタッフは3人!

星お友達の役員ママ&ぽん♪5ぽんさん&エプロン息子くんの担任の先生♪


ぽん♪5ぽんさんが手伝っただがしやさんは、

既に前売りチケット(100円)で子供たちが会計を済ませているので、



ぽん♪5ぽんさんがチケットを回収して買い物かごを渡す。

ダウン

エプロン先生がお菓子の選び方を教える。

(合計100円になるようにゾーンごとに取っていいお菓子の数を教える)

ダウン

星役員ママが取り忘れが無いか確認しながら袋詰め音譜




お客さんのビックウェーブ波

バザー開始早々にやってきた!


買い物かごの数は13個くらいあったんだけど、

自分の分以外にも

結構小学校に上がったお兄ちゃんお姉ちゃんの分を買う子、

未就園児の下の兄弟姉妹の分を買う子・・・


1家族で何セットも買うパターンもあって。あせる


チケットの買うだけかごをお渡しするので、

すぐにかごがエンプティーに。



更にお菓子を選ぶのって

どんな時でも楽しいよね・・・音譜


チョイスに時間がかかるのですぐにドンッ大混雑に。あせる


星役員ママもエプロン先生もあわわあせるしてたんだけど、

何か急に本職根性が出ちゃって・・・アップアップ



ぽん♪5「お待たせして申し訳ありません~ん。

かごがご用意できるまで、もう少々お待ち下さい!」


ぽん♪5「お待たせしました~!チケット持ってますか~?

お菓子の選び方をC先生に聞いてね~!」


ぽん♪5「いらっしゃいませ~!駄菓子屋さんで~す!

ありがとうございま~す♪」


張り切ってしまった。

人前で大きな声を出す事って

あんまり恥ずかしいとか感じない私・・・にひひはてなマーク


そう言う「接客業スイッチ」がある事に

我ながら驚く(-m-)ぷぷっ



1時間のボランティア中に


女の子「o┤*´Д`*├o アァー ほーちゃんママだ!!」

バカボンのママ「(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ここでもお菓子屋さん!?」


なんて子供からもママ達からも声をかけてもらって。

そうなんです・・・役員さんの罠で(いや、計らいで)

ここに来てまたもや


お菓子屋さんのぽんさんでした♪



大盛況で駄菓子は完売。

一緒に頑張った役員ママとも


星「助かったよ~!ありがとね~!!」

ぽん♪5「お疲れ様~!!完売良かったね~!」


お互いにねぎらい合いました♪





marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-110624_151703_ed_ed.jpg


ボランティアが終わってからバザーを回ろうとしたら

子供が欲しがったものは

ことごとく完売でした。

子供たち、ドンッブーイングの嵐・・・(*´ο`*)=3 はふぅん


でもボランティアの最中、お預かり保育だったうちの子達。

なかなかいい子だったようです!


学年全体の教務主任(一番の大ボス先生)が

お預かりの部屋に居たんだけど・・・


「ほーちゃんは下の子達の面倒をいっぱい見てくれて

偉かったですよ。

お家でも弟くんの面倒をよく見るんですか?」


って聞かれました。


ぽん♪5「(( ( ̄  ̄*)(* ̄  ̄) ))いえいえ 家では全く。

多分幼稚園では頑張ってるんだと思いますけど、

家では頑張りスイッチが切れてるようで(^-^;」


「そう言う事もありますよね。

でも外でちゃんと出来てるなら、いい事ですよ♪」


たまにはベテランの先生からそう言う話を聞くのもありです。

バザーの帰宅後、


ぽん♪5「K先生がドキドキ誉めてくれてたよ!」


と娘に言ったら

ちょっと誇らしげな顔してました(-m-)ぷぷっ



来年は・・・またボランティアするかな?


おねえちゃんが小学校に上がるし、

下校時間どうなるか分からないけど、

また出来たら参加したいですね~♪


文化祭みたいで、楽しかったよ!!



以上、バザーのお話でした♪


(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*




ペタしてね