お菓子屋劇場【面接官の資質・・・って話?】
仕事のぼやきを「お菓子屋劇場」と銘うって
書き残しています。
お忙しい方はスルーで・・・
お暇でしたらお付き合いください(*- -)(*_ _)ペコリ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
登場人物(ってか、お菓子屋さんの従業員)![]()
店長(35歳)・・・精神年齢が驚くほど低いこども店長。小○よしお似。
欠品とマネージャーとスタッフが切れるのが
死ぬほど怖い。
でもすぐに自分が![]()
切れちゃって職場を混乱させる。
昼スタッフ![]()
ぽん♪(37歳)・・・昼のパートリーダー。オープニングスタッフでお局様。
表向き
スマイル営業だけど、常に店長に
キレてる。子供2人。
Oさん(38歳)・・・勤務1年5カ月の中堅。男気を感じる姉さん。仕事が早い。
表裏が無いので頻繁に店長に
キレてる。うさちゃんを飼ってる。
昼Nさん(32歳)・・・勤務5ヶ月の新人。整理整頓がどうも苦手っぽい。
仕事の基本は「木を見て森を見ず」。まだ謎が多い・・・。
夜スタッフ![]()
Mちゃん(20歳)・・・夜のパートリーダー。オープニングスタッフで看板娘。
就職決定でもうすぐ退店。デコったりアイドル好きだったり多趣味♪
夜Nさん(29歳?)・・・次期夜のパートリーダー。引き継ぎの為スキルアップ中。
店長にも耐え黙々と働く。辛抱強い。前職はコンビニ(7年勤務のベテラン)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
うちのお店では
今月いっぱいで退店を予定している
夜のパートリーダー
Mちゃんの抜けた穴を埋めるべく、
スタッフ急募でバタバタしております。
先週の土曜日くらいから
少しずつ応募が寄せられてきて・・・
1年半以上お店の開店から経っている事もあって
認知は決行されてきてるんだけど・・・
「( ´△`)アァ- なかなかいい人材に出会えない!」
何か
店長がぼやいております。
偶然ここ3回あった面接日のうち2回が出勤だったぽんさん。
面接を受けに来た人を何人かお見かけしました。
一人は遊び着でサンダルで面接来ちゃった人 ①さん。
一人はおじゃる丸に出てくる「うすいさちよ」さんみたいな人 ②さん。
一人は普通に印象が愛想も挨拶もいい人 ③さん。
面接が終わる度に
店長が私のもとへ来て・・・
「今の人どうだった?」
って聞く。
(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...
あんたが面接官だろうが・・・。
履歴書や面談した訳じゃないのに私に意見を聞くって事は
率直な印象だけで答えていいんだよね?
「①さん・・・帰り際に私は挨拶したんですけど、
ガン無視で愛想無かったんで・・・
怖い印象でしたけど?」
「②さん・・・さっき電話で面接辞退するって言ってきたのに
結局時間に来たんですね。
言ってる事も支離滅裂だし・・・行動が分かりません
」
「③さん・・・普通に。印象は
いいですよ。
夜Nさんとも雰囲気的にぶつからなそうだし。笑顔
良かったし。」
…って言ったら、
「だろう!俺もそう思ったんだよね~!」
だって。
はなから決めるのに自信ないから
人に意見求めてるんじゃないのかい??
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その後不採用の方から受け取った履歴書を
返送する作業をしてた
店長。
「ぽんさんちょっと~"а( ̄▽ ̄*) チョイチョイ...」
また呼ばれた。今度は何だい?
「あのさ、不採用の通知の文章チェック
して欲しいんだけど?」
・・・何年店長やってきてるのさ?
面接だって初めてじゃないでしょうが??
「店長…ここ挨拶文ですよね![]()
その後から今回の採用不採用の合否の内容なのに
文章ぶっ続けだと変じゃないですか![]()
改行した方がいい気がしますけど・・・。」
「(ノ´▽`)ノオオオオッ♪そっかそっか!
これCさん(前モールマネージャー)が作った
文章だからさ・・・
俺も変かな
と思ったんだけどさ。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ」
・・・人のせいにしてる![]()
今までは聞く人が居なかったから
その前のモールマネージャーが作った文書で
履歴書返信してたのに。
中にはこんな履歴書も・・・。
「この人さ…
今月の6日で誕生日迎えてて
28歳のはずなのに27歳で書いてある・・・
この履歴書使いまわし
だな。そんな奴は却下だ!」
だって。
(。-_-。 )ノハイさっき登場した①さんね。
だったら最初から不採用って決まってるんじゃん。
「俺は厳しいんだよ!
どっかの店長(一番近所の姉妹店の店長)みたいに
うっかり茶髪の子は採用しない
からさ!」
…姉妹店に茶髪な女の子が居るんですけど、
でのその子がパートリーダーです♪
見た目云々とは別で仕事はちゃんとしてるという事実。
うちの店長もその子の力量は買ってるんだけど、
でも茶髪である事で結構見下し気味
なんだよね・・・。
( ´△`)アァ-
うちの店長めんどくさい!!
でも一番問題なさそうな③さんについても・・・
「何か髪の毛がピンクブラウンだったんだよね。
それだけが
気がかりなんだけどさ・・・
」
「だったらもう少しトーン
落として染めてきて![]()
って言ったらどうです?」
「今の若い子達、染めろって言って素直に染めるか
」
・・・それ
店長、
あんたの憶測でしょうが。
聞きもしないうちに決めつけ。
そう言う事だからスタッフとコミュニケーションがうまくとれないんだよ。
私も妊娠するまで働いてた前職(レンタルビデオ屋)の時に
面接してくれたマネージャーから
「面談上問題ないんだけど、髪の毛だけ明るすぎるから
染めてこれる?それなら採用なんだけど?」
って言われた事があった。
「すぐに染めてきます!!」
って言う事で採用してもらえた。
…なので店長にもそういったパターンを言ったら
「まぁ・・・相手が染めてくるって自分から言うなら
続行審議
しなくはないけど。」
だって。
何か偉そうだし・・・
考え方が偏ってる。
私からしたら
前職でトラブルもなく事情があってやめたり・・・
資質があるのに髪の色だけでNGになっちゃうんだったら
「そこだけクリアすれば採用できる
」
ってその事を相手に言ってあげるとおもう。
まぁ・・・
前職でトラぶってやめたって事を
店長の前でうかつに言っちゃった②さんは
そう言う偏ったふるいを持ってる
店長にしたら
即行
落とすだろうと思いましたけど・・・。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんなこんなで
うちの
こども店長のお眼鏡にかなった人が
早ければ明日以降出勤になります。
どんなかしら?((o(*^^*)o))わくわく![]()
そんな面接でバタバタの中・・・
「今頃
Mちゃんは、研修頑張ってるだろうか・・・?」
って店長が宙を仰ぎながら
パートリーダーMちゃんに思いを馳せていました。きもっ![]()
「店長が心配しなくても、大丈夫ですよ。」
「だってさ・・・彼女社会人経験ないじゃん。
初めてちゃんと就職するんだよ?」
始まった。
Mちゃんは高校生の頃からうちのお店で働きだしたので、
社会の荒波にもまれてないって言う決めつけ。
「そんな事ないですよ。・・・だって
ここ(お菓子屋)で1年半やりぬいた経験が
ありますから。何だってできますよ。」
あんたが心配せんでも大丈夫だから。
・・・あと、
店長の
パワハラに耐えた根性がね。
今更・・・
思いを馳せてどうするんだ、
店長よ。
そんなにいなくなるのが惜しいんだったら
何で最初からスタッフを大事にしないんだ??
って言ったって、
Mちゃんは新天地
への道を選んだのでね。
今となっては手遅れって事ですよ(-m-)ぷぷっ
これからまたひと波乱の予感です。
今回のお菓子屋劇場はここまで(*- -)(*_ _)ペコリ
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
