親子ふれあいデー&パパの顔・・・ | marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~

親子ふれあいデー&パパの顔・・・

皆さんこんばんわ♪


先日の土曜日に幼稚園であった

「親子ふれあいデー」の話を書こうと思います。




毎年6月の第1週の幼稚園行事で

「親子ふれあいデー」

って言うのがあるんです。


年少さんだったら

入園して・・・GWでリズムがくるって・・・

そして幼稚園の生活に慣れてくる頃。


それが1学期も2ヶ月過ぎた6月。


年中さん・年長さんは

この行事も経験者なので


「パパ・ママと一緒に運動できる日!」


ってスタンスなんだけど、

年少さんにしたら・・・


「初めてパパ・ママに

幼稚園での生活をお披露目する日!」


なんですよね~。





早速年少さんの息子・・・にひひ

緊張の面持ちで並んでおります。

前に居るのはご近所の仲良しのお友達♪


えーっと・・・

2人とも年少さんだけど、



背が大きいので

年中さんとかに見えます(^-^;



今回は息子くんはママ、

娘ちゃんはパパ担当で行事に参加です♪



謎の「たけのこ体操」って言うオリジナルな体操を

子供たちがずっと練習してきたので

その体操をお披露目してくれて・・・


「おとうさん、おかあさんも一緒にやってください!」


って言われて

掴みきれないまま


踊らされる保護者のみんな(^-^;


それから・・・


ボール運びリレーしたり、

子供が親によじ登って行ったり、

ロケットみたいに子供を飛ばしたり、

じゃんけんジェンカしたり・・・



そりゃ~パパママみんな、

へとへとさ(*´ο`*)=3 はふぅんあせる



息子くんも体格が大きいので、

年少さんといえどもロケットなんかした日には

ぽんさんの腕がもげるかと思いました。


19キロをアップ天高くほおる力は

さすがに無かった(o;_ω_)oバタ




ふれあいデーの終わりには

幼稚園からリンゴジュースがふるまわれました。


水筒を持って行ってたけど、

子供達は勢いよく飲みほしてました(-m-)ぷぷっ


その位暑かったんですけどね~

ピーカンの園庭での行事(;-_-) =3 フゥ

もれなくぽんさんは・・・


軽く風邪熱中症ちっくでした。





木陰のブランコでひと遊び~

隣には娘の好きな・・・仲良しの彼~ドキドキ



年長さんになったら

随分高くこげるようになってきました(^-^;






そうそう。

子供たちが幼稚園で

パパの顔を描いたり作ったりしました。





娘作。


「メガネ忘れちゃった~~ガーン


だそうです。

持って帰ってきたらワイヤーでメガネ作ろうね(^-^;




息子作。


w(゜o゜)w オオー!

メガネちゃんと描いてるじゃん!

優しそうに描いてくれてて良かったね~パパ(-m-)ぷぷっ





以上、

親子ふれあいデーのお話でした。

(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*



ペタしてね