所詮、独男の店長にパート主婦の気持ちは分からないって事・・・ | marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~

所詮、独男の店長にパート主婦の気持ちは分からないって事・・・

皆さんこんにちわ♪

さっき書き足りてない勤務先の話の続きを書きます。





子供が急に体調不良。

普段熱の風邪ならばパパの実家にお願い出来るんだけど・・・

今回は息子が胃腸風邪で吐き下し中・・・



さて、ぽんさんは仕事どうする?



パパ「ママにはさ…休むって選択肢はないんだもんね汗



・・・いつもこんな時に

「それでも母親なのか?」って

問われてるように思えて仕方ない。




パパ「とりあえず・・・休んでいいって会社聞いてみる。

それで休めなくても遅刻するから・・・オレ病院病院連れて行く。」




・・・こういう時に、母業全うできない自分。

はっきり言って女んでいる事が損だ。

「男として働いてたらこんな事言われないのに」とか

訳の分からない葛藤で心がグジャグジャ台風になる。


※以上、前日記より引用※






パート先がお店や接客業じゃなかったら・・・DASH!

スタッフの多い職場だったら・・・DASH!

パートリーダーじゃなかったら・・・DASH!



他のスタッフのフォローはパートリーダーができるんだろうけど、

責任者代理の任を負ってる私の代えは

店長orもう1人のパートリーダーちゃん以外にはない訳で。




とりあえず通常より早めに出勤して

開店準備しながらぴーや店長に

息子の病気の事FAX電話でを伝えた。







ぽん♪5「息子が吐き下してるので、

  今とりあえず夫が半休で病院に連れて行ってます。

  リュウマチ療養中の親

  吐き下しの息子の面倒を見てもらう事NG厳しいので、

  親睦会に出る予定だった時間も含めて

  お店に戻らず10時過ぎに退勤にしたらダメですか?」





ぴーや店長…電話のむこうでめっちゃ不機嫌むかっ




ぴーや「いつから具合悪い訳?」



ぽん♪5星空夜中です。

  星空夜中に事の次第を携帯連絡した方が良かったですか?

  それは非常識だと思ったので

  早めに今朝出勤して連絡してるんですけど」



ぴーや「・・・そりゃそうだけどね。」




私が店長に言いたい事はさ・・・


元々幼稚園の親睦会のために

店長が休みたいって理由から

夜のパートリーダーちゃんに


14時半出勤→10時出勤(4時間早出)


に無理言ってお願いしていたので、

その分休憩時間が長くなる事を考慮して



休憩回しが始まる

13時くらいにお店に来てもらえないかはてなマーク



ってそう言う事だったんだけど。

今から来いって言ってるんじゃないんです。




店長の公休日に無理言ってる事は

100も承知!





でも・・・


ぽんさんだけなんだよね。

女の子男の子子供を抱えてるパートは(しがらみ多いのにリーダーだし)。





他のスタッフのみんなには

自分が体調不良になる以外に

イレギュラーに「シフト変わって欲しいあせるというシーンは

あんまり無いんだよね。



幼稚園行事なんかでみんなに迷惑がかからないように

早めに早めに予定を報告してシフト作ってもらって。

でも仕方ない事があるのが子持ちパート。



それをふまえた上で

オープニングスタッフで採用されてるんだからさ。

(店長じゃなくて更に上のマネージャーが面接して

それでもOKって事で採用なんだから・・・。)





だから私が子供がらみでお願いする時は

ぴーや独男の店長も「めんどくさいDASH!って態度が

声のトーンですぐに分かる。





ぴーや「えーっと・・・旦那さんに迷惑かかってるんだよね?」



ぽん♪5「はい。既にかかってます。

  そうするしか手立てがなかったので」



ぴーや「じゃあ・・・仕方ないから行くわ。10時で上がればDASH!








一言一言・・・

ぴーやこの人の言う言葉って

なんでこんなに神経逆なでするんだむかっはてなマーク

何でこんな人が店長なんだろうって思わされる。



でも店長が来ないとみんなが困るから切れずに我慢。

家族・スタッフ仲間…迷惑かけるみんなのためだもん。




それでも何とか業務に支障が出ないように

寝不足の頭をフル回転して、


開店準備して・・・あせる

他のスタッフのみんなに息子の事情を説明して・・・あせる

パートリーダーちゃんに申し送りして・・・あせる

最低限店頭の商品の品出しして・・・あせる



病院帰りのパパと息子が迎えに来たので

10時15分くらいに上がらせてもらいました。






私が倒れたら・・・とか、

私が退職したら・・・とか、




そう言うもしもはてなマークの時の、最悪を想定するって事

店長には無いみたい。


「スタッフ間で切磋琢磨する職務体系」

って言うのは店長のスタイルには皆無で・・・


リーダーってつく人にどんどん店長の仕事を仕込んで、

リーダーじゃない人はレジと品だししか覚えて行かない。


リーダーが仕事に追われてても何やってるか分からず

フォローに回らないで(  ̄_ ̄)ボーっとしてしまう。




具体的には。

PCいじれる人だけがPOPやプライスの制作に追われて…走る人あせる

絵の描ける人がPOP描きに追われて・・・走る人あせる

売り場作りが出来る人だけが新商品のコーナー作りに追われて・・・走る人あせる



(。-_-。 )ノハイ

これがぽんさんともう一人の

パートリーダーがメインでやってる仕事。

夜のリーダーちゃんの方が

もっといろんな業務任されてるけどね・・・。



それ以外に・・・

タイムサービスの呼び込みも

恥ずかしいって理由できない人がいるし。


商品の在庫のありかが分からないって理由で

自分で探す努力もしないですぐリーダーに聞くスタッフもいるし。




出来る人がやるアップ+出来ない人はやらないダウン

職務内容が偏る爆弾






そういう風に店長自身が

スタッフ全体を育ててるんだから、


私がもしもの時は店長自身が身代わりになるって

分かりきってる事じゃん・・・。


それが嫌ならば

しがらみの少ない人をパートリーダーに立てるか、

みんなが同じ力量になるよう育てるべきだと思うんだけど。



そういう力量や可能性のある人を募集時に採用するのだって

店長の職務なんだからさ・・・。


私はうちの店長に選ばれたんじゃないけど。

マネージャー面接だったから(^-^;




お客様に対しても悪態付く爆弾くらいだしね・・・

こういう仕事向いてないんじゃないって思う。




店長さぁ・・・

あなたよりはるかに

東京ディズニーリゾートのスタッフ(バイト含め)の方が

危機管理がなってるよ。


震災の時東京ディズニーリゾートのスタッフは

お客様第一の姿勢を貫いてホント偉かったよね。


ちょっと研修うけてきなよって思う。






゛(ノ・o・)ノジャーンプッ!

話それた。





もうかれこれお店がオープンしてから

1年半ですか・・・。


オープニングスタッフも私ともう一人のリーダーちゃんの2人を残して

既に3人が退職して3人が新たに入店してきました。



ぽんさん、すっかりお局様~~古あせる



でも嫌なんだ。

口ばっかりで偉そうにしてたら

うちのぴーや子ども店長みたいになっちゃうから。


やるべき事はアップ努力しなくちゃって思ってるし、


でも仕事に邁進(まいしん)し過ぎて

家族を蔑(ないがし)ろにする事も嫌だし。




日々理解の無い店長とドンッ闘ってます。


でもお菓子屋さんの仕事は楽しいからね・・・

人が嫌で辞めようとかまで思っていない。


それならば協調するか闘うか・・・

自分のポジションは守って働きたい。



主婦が働く事は簡単じゃないね・・・にひひあせるDASH!

毎回問題勃発する度に同じ事言ってますが。




そんなこんなで

時々こんな風にぼやいて毒吐きして頑張って行きます。

長々書いて(*_ _)人ゴメンナサイ


お目汚し日記だったら申し訳ない~~あせる






では(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*


ペタしてね