お片付け~♪お片付け~♪
皆さんこんにちわ♪
本日2回目の更新です(*- -)(*_ _)ペコリ
さて・・・
午前中は予告通りに子供服の整理をしていました。
子供服の整理もひっくるめて
物置部屋になっている
子供部屋の片づけを
先週もやってたんですけどね~(^-^;
ベビーベッドの解体・・・
大きな赤ちゃんおもちゃの分解・・・
使わないで鎮座していた物を
スッキリ
させてっと♪
そして、
お下がりの行き先待ちの子供服を
少しずつ整理しつつって感じです。
そろそろ雛人形を飾らないといけないし・・・
来年には入学の
ほーちゃんの為に
いずれは用意するだろう
机や
ベッド
日々洗濯を干しながら
子供部屋のレイアウト
ばかり考えてるぽんさんです(^-^;
それはまだ先としても、
雛人形も大物なんですよね・・・かなり。
7段飾りド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
素敵なんだけど非常に飾るのに疲れます
毎年一苦労~(^-^;
娘の初節句にぽん両親が買ってくれて
今年で早いもので飾る作業も6回目
パパは雛人形にはほぼノータッチ(^-^;
殆ど私一人で飾るんです。
最近では・・・3歳4歳の頃から
娘も一緒に飾ってくれてます。
それも壊しやしないかって
気が気じゃなくて疲れるんです(*´ο`*)=3 はふぅん
でも
子供の無事の成長
を祝う恒例行事
親としてはちゃんとやってあげないとね。
さて。
今日整理した洋服は
幼稚園のお友達ママに
お下がりを貰っていただく予定。
先週もご近所のお友達ママに
洋服を貰っていだたきました♪
我が家もなんだけど、
兄弟姉妹で性別が違う
お宅って
お下がり大変じゃないですか??
うちは上が女の子、下が
男の子・・・
赤ちゃんの時の服は
ある程度お下がりが出来るんだけど、
1歳過ぎたら・・・
男の子っぽい服
女の子っぽい服
結構カラーが出てきちゃうますよね(^-^;
うちも親戚やらお友達のママやら
お下がりの服、頂き物の服・・・
買わないで済んだ部分も沢山あったので助かりました。
なので知ってるお宅で
上下性別違いのお子さんのお宅には
「お下がりいらんかね~」
って声かけてます(-m-)ぷぷっ
エコでいい事・・・なんつって。
貰っていただく事で
捨てられない性格の私も助かります。
本当はね・・・
パパのお姉ちゃんやぽんの
妹が
いつか子供を授かる時にって取っておいたものばかり。
お姉ちゃんは・・・
ちょっとこの先の事は分からないんだけど、
妹はそう言う
未来予想図も見えてきてるので、
ベビーベッドやおもちゃ類・・・
洗濯の代えが沢山必要な赤ちゃん衣類・・・
必要なものだけ残しておけばいいのかなって(^-^;
明日持って行くママ友さんの娘ちゃん、
お下がり着れるといいな~(#^_^#)
実はここのお兄ちゃんの服を
たっくんが着させてもらってました♪
あざ~っす
なので今度はほーちゃんから妹ちゃんへ
お下がり返しの術~(^-^;
ではそろそろ幼稚園バスが帰ってくるので
迎えに行ってきます!
~私信~
Yちゃんママ
素敵なお菓子詰め合わせ、ありがとう♪・・・
「こんな立派なお返しくれるんなら
もうお下がりあげないよ~~」
なんちゃって
気をつかわせて(≧≦) ゴメンヨー
・・・サン・ドニの焼き菓子、めっちゃ美味しかった
でもこれからもお下がりを回すから
★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪