雛人形、ちょっと前進・・・そして休息。
みなさんこんにちわ♪
前日記で「雛人形飾るよ」日記を書いてましたけど、
さて・・・
どこまで進んだでしょう?
えーっと・・・コードとか散乱してますが、
2階の子供部屋(仮)です。
まだ空き部屋なので普段は洗濯干し場
今までは使ってなかったベビーベットがここにあったので、
朝から移動させて雛人形のスペース確保しました。
って、
正確に測ってないんですけど
入るのかしら??
7段飾りって・・・
骨組みもこんなですよ。
一人きりで組み立ててて頭に倒れてきたりして
痛いのを誰にも言えずに落ち込んでました。
( ´△`)アァ-
毎年こんな感じ・・・。
でも板をのせてみたら
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
超ジャストフィット!
この隙間!!
そして赤い布をきれいに張れば
ひな壇の完成~!
今年で飾るのも4回目・・・
さすがに慣れてきたので
ここまでの所要時間は20分でした♪
でも時間の割に疲れた(o;_ω_)oバタ
最近疲れが抜けないな~と思ったら
どうも腎臓の結石ちゃんが暴れてるみたいです。
(尿が濁ってるので体調悪化がわかる(T▽T)アハハ!)
「幼稚園休みだからお友達と遊ぶって約束した!」
って朝から娘が言っていたけど、
この体調と家事のやり残しもあって
外に出ませんでした。
気が付いたらこたつで倒れこんでて、
1時間くらい寝てたみたい。記憶が無い
慌ててさっきから
リトミックの宿題課題を作ってました。
先生も子供たちも(*_ _)人ゴメンナサイ
でもね・・・
仕事してて学びましたよ。
私の仕事ぶりを見て店長が・・・
「あちこち気になるだろうけど、
ひとつずつ片付けようよ!
中途半端が一番良くない!!」
って研修中に度々言われました。
品薄になった商品にばかり目が行って
あっちこっち品出ししてて言われたことです。
家庭で自分が全ての主導権を握っていると、
どうしても自己流になったり・・・
注意する人が居なかったり・・・
だからこそ人に言われてハッとする事ってあります!
最初はそりゃ・・・
「頑張ってるのにそんな風に言わなくても」
って心のどっかで思いましたけど、
でも今ネームプレートから研修中が取れて
パートリーダーになってみれば
・・・言われて良かった!
前向きに受け止められて
自分の中で店長の言葉も消化できてますもん(^-^;
あっ、仕事の話は長くなるので、
また今度書きますけど。
とにかく家でも仕事でも、
できる所から頑張ってます♪
結局雛人形はまた次回のお休みとかに飾る予定。
またその時は奮闘記書きたいと思います。
それでは夕飯の支度行ってきます!
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*