昨日の様子。

雨の中の南天がキラキラときれいでしたよ。




前日、80歳近い親戚のおばあちゃんと久しぶりに会うことがありました(お参りの時に年2回くらい会います)。



「もう、ノイローゼになりそうなんや。ひどくて!」

と、突然言い出すおばあちゃん。

何があったのか、みんなで聞いてみると…。



長年使っていた携帯がダメになり、機種変更することになったそうです。

電話さえできればいい!と、ガラケーに変更しようと思っていたのですが…


ちょうどその頃、電力会社からの封書に

『紙での明細発行は有料となります。アプリでの受取りをお勧めします』

という内容が書いてあったそうで。




おばあちゃんは独身一人暮らし。

困ってしまい、携帯会社に相談しました。


「無料にするなら、スマホにしてアプリを入れるといいよ」

とアドバイスを受け、ついにスマホデビューキラキラ

親切にも電力会社のアプリまで入れてもらい、

「やれやれこれでひと安心」と帰宅。


でも、そこからが大変だったそうで。

「なんやら、電力会社からハガキが届いて、パスカードみたいなんつくれって言うんや。」

きっとパスワードのことやなぁ


「あれから毎日、なんやらアップデートしろって出てくるんや。アップデートって何のことか分からんし、放っておいたらずっと出てきて」

パソコン関係の仕事でもしてた人ならともかく…そりゃそうなるよな


「ほんで、結局電気のやつも見れんままや」

うん。だってまだ登録してないんだもんね



結局、お参りのためにお寺さんがいらっしゃって、私たちは娘たちのアパート生活の準備(産後の帰省からアパートに帰る日だったの)のため帰宅。


おばあちゃんのお手伝いはできなかったの。

きっと、お義父さんが登録はしてあげたと思うんだけど、それって登録をしただけにすぎなくて。

おばあちゃんの今後のことを考えると気の毒で仕方ない。


スマホ教室とかあるけど、かゆいところに手が届く指導もしていただけるのかなぁ?




なんでも機械化されていく世の中。

私も疎い方なので、

『将来どうなるんだろうか。私はついていけるのだろうか。機械オンチは生きていけないんじゃないのか。』

と、うっすら感じていました。


やっぱりね真顔もやもや






窓辺にいるぽんずを撮りたかっただけなの。

なのに、こんなに躍動感あふれる写真になっちゃった泣き笑い