おはようございます

お天気のとても良い日に
御殿場、沼津方面へ同僚たちとドライブへ


目的はワサビそばを食べる
富士山の湧水で栽培したワサビを
敷地内で育ててます





今年もまた、来ましたよー

冬の間はおやすみでした





写真拡大

私が写り込んでました



併設のワサビ園

息子も幼少期に連れてきたことあります

旦那さんもお蕎麦好きなので家族でも

よく来ました



ワサビ園、水と空気が凄く綺麗で

マイナスイオンたっぷり吸いました



滝口わさび園さん

開店前に到着してお散歩しながら待ちます


ブログに出すと人気が出てしまうから

ちょっと気がひけましたが…



私のブログを昔から読んで下さってる方は

もう何回も登場してますねニコニコ



初めて訪れたのは今から20年以上前

それから毎年必ず行っています




わさびのおろし方も復習しますキラキラ




美味しいお蕎麦といえばここ!


銀座や都内の高級店よりも

(それ程知らないくせに指差し

空気の綺麗な人里離れてひっそりある

このお店がお気に入り




店内もかなり歴史を感じる

神棚にはワサビのパッチワークも拍手




出てきましたー

板ワサ!

かまぼこにワサビつけて食べるの最高ピンク音符


採れたて本ワサビ1本が贅沢過ぎ気づき

本付きワサビザルとろろ蕎麦にしました

ワサビは茎の方からすりおろします

水が綺麗なのでお蕎麦もコシがあり

凄く美味しいです



ワサビいなり、きた〜!!



袋開くとたくさんワサビがドキドキ


自家産御殿場コシヒカリなのでお米も美味しい



保存料を使わないわさび漬330円~、

生わさび200円~なども販売してるので

もちろん買って帰ります


蒲鉾は鈴廣で買ってきました



残念なことに5月いっぱいで三杯酢と

ワサビ漬けは終了してしまうそうです


ショック😨

また近いうちに行かなきゃ





自宅でも楽しみますニコニコ

人にあげたいくらいに美味しいけど

保存料使ってなくて日持ちしないので残念あせる

だから美味しいのだろうけどねドキドキ

このイッタラ カステヘルミのお皿が大活躍

夏になったらもっと使いそう!









満腹になった後は御殿場アウトレットへ



良いお天気だけど紫外線が強い

目が弱い私はサングラス🕶️が必要



Tシャツが欲しくて3枚くらい購入

御殿場アウトレット広いのですが
一通りまわったので帰ろうとしたら…

何やらまたまたイヤな予感悲しい

誰かが

『ここまで来たのだから夕食も食べて
帰ろう』

ヒェー😱

帰りたい


この時点で結構疲れてたので
自宅でゆっくりしたかったのに悲しい

自宅に帰りたくない人や
1人で食事が出来ない超寂しがり屋さんが
いるのは困ったものです


この後の話はまた後日に



レイちゃんオカメインコの様子

産卵翌日は一日中様子を伺ってましたが
卵を産んでませんでした

何やらスッキリとした様子で
今まで発情期に鳴く変な声ではなく
いつものレイちゃんに戻ってました

卵を1つだけ産んで満足したようです


産んだことを忘れると満足出来ずに

また産卵することがあるそうなので

卵は近くに置いてあります


途中、ドテッと🥚につまづいたり

相変わらず鈍臭い令子さん



アマゾンのお急ぎ便で配達してもらいました


カルシウムが不足すると卵の殻が柔らかくなり

卵詰まりをおこしたり骨粗鬆症を

防止するため


配達員さん、ありがとうございました



今日も良い1日になりますようにドキドキ