おはよう。

昨夜は嬉しい出来事が!!

私のアメブロのヘッダーが出来上がりました\(^o^)/


嬉しくて小躍りしてる私はこんな人です↓

    

▪️自己紹介
2021年ナリ心理学セッション、
2023年ナリ真理学講座を経て、
子育てがしんどい、人や社会が怖いなどの生きづらさを解消しましました!

・不機嫌な父&共感性が低い弱者戦略の母を待つ36才。夫と4歳長男、1歳次男の4人暮らし。元非ダイヤ。

・2021年は、保育園の申請のための市役所へ行くことすら怯えて、家庭に引きこもっていました🦥(〇〇の妻、〇〇のママというポジションに安心していた)
⇒現在はパートで働きつつ、

【お話聞く屋さん】をやっています。

私と話をすると、あなたの過去に残してきた感情を感じ切るきっかけになったり、偏った思考を整理する気づきが得られます☺️






完成ヘッダーはこちら💁‍♀️

(たぶんパソコンでしか見られない)



完成ヘッダーは、

足。


制作者は、ナリ真理学講座で出会った仲間飛び出すハート

ありがとう、メリ姐さんニコニコ


制作過程などが書いてある、

私が読んで嬉し涙したブログ⤵️(笑)




嬉し涙した理由は、

私の気持ちを理解しようとしてくれていたから。


以下メリ姐さんのブログより一部引用。


なっちゃんは

これから大人になっていく子ども達が

その子なりの個性を持ったまま

楽しくのびのびと力強く育って行く世界

広げたいと考えています。

 

 

 

そのためには

子ども達を育てるお母さん達が

楽しくのびのびと力強く生きていることが大事なんだ

ということを知ってもらいたくて

「お話聞く屋さん」をやっています。

 

 

 

 

とわたしは理解してるけど

なっちゃん合ってる???!!!笑い泣き

 



 姐さーん

 合ってます

合ってます〜😭



ブログヘッダー対面打ち合わせはこんな感じだった!

打ち合わせの時に、私がばばば〜っと話したことから、メリ姐さんが私の想いを汲み取って、言語化してくれていて、想いが伝わるってめっちゃ嬉しんだなと感じた。


ありがとう!!





自分の心(感情と思考癖)と向き合って、

自分を認めるに取り組んだ、ナリ真理学講座で私はブログを書き始めたのだけど、、、




ブログで文章を書くことは、




思考を整理する練習になったり、

自分の癖に気がつけるツールになりました😉


自分で書いたブログを読み返して「私主語抜け族じゃん。お母さんと一緒なんですけど〜」って悶えたりwそれはそれはもういろんな思い出がある。恥ずかしくても死にはしない真顔


過去記事は今年いっぱいで消すだろうけど、


過去の自分も、今の自分も、

まぁいっかってなったよ(笑)





今回は、戦友のようなマイブログに、ブログヘッダーというお洋服を着せてあげた気分です。


季節ごとに変えちゃおうかななんて、楽しみも増えております♪その時はまたメリ姐さんに頼むんだ〜





最後に、メリ姐さんが代弁してくれたところにもあるんだけど【お話聞く屋さん】で、なぜ私は子どもにフォーカスをしているのかを書いときたい。


それは私自身、子供時代、子供ができずに大人になり、私は「ナリ心理学」を使って消化はできたけど、今現在、全力で子供ができていない子がめっっっちゃ気になるようになったんだ〜。公園に行っても話しかけられた子が帰ってきても気になってる。



【お話聞く屋さん】はお子さんのいる方におすすめです。そして、お話聞く屋さんはこれから変化していくと思います。シンカリオン並に(笑)



(これはE5はやぶさ)

画像引用しました☺️

長男と私がハマりつつあるシンカリオン。

変形合体するところがかっこいいのよ。




「子供時代、子供ができなかった」については、

また書きます☺️



おしまい。