長男の夜泣き対応も終え、

少し寝たら、脳スパークが落ち着いてきました。




(帰りの特急内で長男とテレビ電話)





本ブログは、

ビジネスの先輩方とのゴハン会から、【ネガティブ思考】→【ポジティブ思考】に変化させたポイントを書く。


私は、無自覚で

ビジネス経験1以上の先輩と、

0の自分を比べて、

勝手に萎縮していたようだ。



ドリンク代も支払い漏れた😂←

(後日振り込みして返す)



萎縮すると、人は【思考】がネガティブ寄りになる。【無い】にフォーカスしてしまう。


あれもない、これもない、

そして、【思考】が暴走する。


例えば、、、
子供が手のかからない年齢だったら、

先輩方のように東京に住んでいたら、

もっと『テクニック』を学んで付け足さなきゃ


上記の【思考】は全く違う。

頑張る方向性は『テクニック』の付け足しじゃない。


まずは、落ち着くこと!


ビジネス経験0の自分を、

今の自分を、凹みも含めて、認めること。


『認める』は、事実を事実として【感情的】にならずに受け入れること。


すると、あら不思議。

【無い】にフォーカスしていたものから、

【在る】ものが見えてくる。


払い忘れてしまったドリンク代をおかもとせいこさんが立て替えてくれた🥹


keiko先生が私の住んでいるところに興味を持ってくれた。keiko先生が「牛久大仏」に行った時の話をしながら、無邪気に笑っていたな☺️可愛かった❣️


きりさんが、私の目をみて、話を聞いてくれて嬉しかったー!

店員さんも先に帰る私の“別会計”を「なんでもできますよ」と快く引き受けてくれた。

ゴハン会前に立ち寄った、ファミマの店員のおじさんも丁寧で親切だったなぁ。

東京には素敵なお店がたくさんあった。
東京駅で楽しそうに働く売り子さんも見られて嬉しかったなぁ。

ビジネス経験0でも先輩たちとゴハン会楽しめたじゃん、、!!

帰ってきてからも、keiko先生が、課題を指摘して教えてくれた♪


すると、またまた不思議。

【思考】も変化する。


【今できないところ】は、ひとつひとつやればいい。
【環境】や【子供】は重荷じゃない。
工夫して、夫と協力して、変えていく。

息子もかわええ🤤家族は癒し。

今の私で、【課題】はあるが全く問題がない。で、ここからどう進むか。




【今日のまとめ】

ネガティブ思考から、

ポジティブ思考に変換するには【感情の吐き出し】→【認める】がポイント。

※長年(泣く)(怒る)に蓋をしている人は、不感症になっている可能性あり。不感症は現実を認められない。認められないから、テクニックや何かに依存して、自分を保とうとする。


今の自分を、冷静に認める。


【認める】とは、事実を事実として感情的にならずに受け入れること。


認め続けて、望む方向に努力する。


\あぁ、東京楽しかった/

\先輩方ありがとうございました/




サムネイル

あなたの【認めて】前に進む
お手伝いしてます。
友だち追加
人生を15倍楽しくする
【お話聞く屋さん】茨城のなっちゃん