⭐︎2023年10月に不貞発覚

⭐︎家族構成

被告人(夫)アラフォー

私アラフォー

子供2人(小学生と保育園)


※夫と呼ぶに値しないので、このブログ内では被告人と呼ぶこととするW

(特に裁判はしていません)




ネットで2冊買ったうちの1冊が、

もう届いた。



直前に読めば、ある程度は意識の傍に

残しておくことができて、ちょうどいい本

だと思った。


交渉で勝ちたいと思うと、

いかに相手を論破するか?

相手の弱みを握るか?と

攻撃の側面で考えがちであるが、

相手を必要以上に追い詰めることなく、

・表面上負けて勝つ

・相手が最終的に最良の選択をしたと

   思わせる

という、大人な観点を意識することが

できた。

交渉を控える皆様にも、お勧めしたい。



ちなみにこの時被告人はというと、

前向きになるための自己啓発本を

読んでいた。。


これを読むということは、今なにか

課題を感じているのかな。

読んでいる人の心境はどんなかな?と

Amazonのレビューを覗いてみると、

・物事がうまくいかない

・ちょうど心が弱っている

・他人の目が気になる


こんな状況の人が読んでいるケースが多い

もよう。

被告人もなんらか悩み多き日々を送って

いるのかもしれない。


ただ、残念ながら、このあと不貞によって

離婚歴がつき、加えて私という安定的な

経済基盤を失い、さらにはせっかく

恵まれた2人の子宝は新戸籍に移され

なかなか会えなくなるという、

さらに惨めな状況に陥ると思われる。


他人事ながら、なかなかにきつい

状況だな。