⭐︎2023年10月に不貞発覚

⭐︎家族構成

被告人(夫)アラフォー

私アラフォー

子供2人(小学生と保育園)


※夫と呼ぶに値しないので、このブログ内では被告人と呼ぶこととするW

(特に裁判はしていません)




あと少しで今年が終わる...


今年については、

誠実だけが取り柄だった被告人の

不貞を知るところとなり、

間違いなく人生で一番大きな衝撃を

受けた年だった。

とにかくおどろいた。びっくりした。



そして、

不貞をされたことに気づき、

スマホの中身を見た時、

私は瞬時に被告人を見切ったのだ

と思う。

だから、その後は悲しみという感情

よりも、私や子供の人生設計を

めちゃくちゃされた憤りや無念さの

方が強かった。


今が底ってことでいいよね?

と、ついつい状況確認してしまう

自分がいる。


とにかく試練の多い人生になりそう

だが、前向きに2024年を迎えたい。


2024年にやりたいことを考えてみた。




1.協議離婚を鮮やかに決める。

えらい抽象的な言い方だが、あらゆる

項目において、こちらの有利な形に

もっていく交渉をしたい。


2.年間400万円を投資信託と貯蓄にあてる。

今まで被告人に投資信託を任せっきりだったが、離婚後は自分で主体的にやっていきたい。


3.体重を5キロ落としたい。

離婚の時に可能な限り見た目きれいでありたいので、ダイエットに励む。


4.上の子の英検を目指す。

5〜6ヶ月先の試験に向けて12月から勉強を始めたところだ。二人三脚で取り組んでいきたい。英語だけは早くからやるに越したことはないと信じている。


5.離婚前にエステのチケットを消化する。

子供を産む前に買っていたエステのチケットが、二度の出産とコロナ自粛を経てまだまだ大量に余っている。有効期限はないが、離婚後はそうそう通うタイミングがなくなると思うので今のうちに使い切りたい。



上記に仕事のことが入っていないが、

ちょっと漠然としすぎな書き方に

なりそうだったので入れるのをやめた。


仕事について一つ言えることは、

「1日のうちで一番長くいるのは

会社だということ」。

だからこそ一生懸命働いて、

周りから必要とされることで、

気持ちよく過ごせる自分の居場所を

確保し続けたい。

そして、やりがいを感じていたい。